2023/09/24

Land of the Free?

41mq4xbxwl_ac_

Land of the Free? ペニーワイズ

けっこういろんなジャンルのCDを持ってますが

パンク系ってあまり持ってないかもしれません

このアルバムも欲しいから買ったわけではなく

買ったらたまたまパンクだったというわけ

 

とにかくハイテンション

気に入って聞いてますが

この年でパンクを聴くのもおつなものです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/10

セゴビアの芸術

71lz6hk4wl_ac_sl1021_

セゴビアの芸術 アンドレス・セゴビア

たまたまYouTubeで演奏を聴いてどうしても欲しくなりベスト盤を購入

「現代クラシックギター奏法の父」と呼ばれるセゴビア

クラシックの名曲を集めたアルバムですが

ギター一本でここまで心に染み込む演奏は圧巻

哀愁漂う演奏はすごく上品でずっと聴いてても飽きることはありません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/09/03

The Day

41iplnzrwil_ac_

The Day  BABYFACE

四半世紀ほど昔のアルバム

私は全く知らなかったのですが

バラードならこの人というほどのアーティストなんだそうです

ベビーファイスの名義ですが本名はケネス・ブライアン・エドモンズ

 

たぶんバラードのCDってこれが初めてかも

大人が聞く音楽

そんな印象を持ちました

「甘く切ない」音楽は秋の夜長にピッタリです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/08/27

Inside

221

Inside flipside

中古CD漁りで見つけたアルバム

ネットで検索したらスペルの違うユニットばかり表示されて

結局詳細は分からず

 

音楽としてはシンセとギターのニューエイジってところまでしかわかりませんが

シンプルなイージーリスニングは好きな方なんでこれも「当たり」

清涼感と哀愁が漂う音楽は今の時期にピッタリかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2023/08/20

ロッシーニ

Img_20230807_0001

ロッシーニ

今回の中古CDあさりは大当たりかもしれません

ロッシーニといえば「ウィリアム・テル」が有名ですが

実際に聞いたことがあるのは有名な後半部分のみ

 

むかし甲子園球場でホームランのとき

ファンファーレとして使われていたあの部分しか聞いたことがなくて

今ではそのファンファーレもなくなったようです

あらためてひと通り聞けて良かったです

もちろんそのほかの曲も収録されていたので

オペラ曲を堪能できました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2023/08/13

組曲「惑星」 セント・ポール組曲

20230807_083555696

組曲「惑星」 セント・ポール組曲 ホルスト

意外に持ってなかったのが「惑星」

「ジュピター」は平原綾香さんが歌ったことで有名ですが

そのほかは聞いたことがなかったので購入

 

全体を通じて聞くと太陽系の惑星をイメージした感じだったんですね

クラシックとはいえ1900年代の作品ですから

比較的新しい部類になるようです

20世紀の名作ってわけです

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/08/06

ブランデンブルグ協奏曲

51vsbpyn5gl_ac_

ブランデンブルグ協奏曲 リヒター

バッハがブランデンブルグの貴族様に献上した名曲

チェンバロの音色が実に高貴な感じがします

天才作曲家といえどもパトロンの存在は重要で

協会であったり貴族であったり支援者を満足させることで活動ができるのは

今の時代一般庶民の推しで活動できるアイドルとさほど変わらないことがうかがえます

 

バッハも後々に貴族に献上した曲が

わずかな金銭でやり取りできる時代が来るとは夢にも思わなかったでしょう

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/07/30

Lean Into It

71iqfhba41l_ac_sl1200_

Lean Into It MR.BIG

いかにも正統派のハードロックです

小気味いいサウンドはすごく懐かしい感じさえします

20年くらい前に解散したんですが

最近また復活しているそうです

 

80~90年代の私らの世代のバンドです

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/07/23

フランスのかほり

20230722_143915181

フランスのかほり 木野雅之

先日ライブに出かけてご本人から直接分けていただきました

「日本とフランスの名手がフランスのかほりを醸し出す」

こんなフレーズが書いてありましたが

その通り力感・躍動感・情緒

様々な角度から伝わる雰囲気はやっぱりすごかったです

 

至近距離で生演奏を聴いたばかりなので

その興奮がよみがえってきます

 

Pxl_20230721_100035849mp

そのライブで出たお弁当が奇跡のメニューというか

なんじゃこれ!の世界でした

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/07/16

リュートのためのソナタ集 第11集

51uybyk03cl_ac_

リュートのためのソナタ集 第11集 ヴァイス

このシリーズの第7集を買ったのはずいぶん昔のこと

「世界の車窓」というテレビ番組で

ヨーロッパの田園風景を列車が走るシーンで

BGMで流れていたのがリュートソナタ

翌日調べて探し当ててずっとCDを聴いたものです

 

今回はその11番目のアルバム

テレビを見ていたということ自体十数年前のことですから

ひょっとしたら15年か20年かそれくらい前のことなんですが

こういう音楽に時の流れは無関係かもしれません

 

私自身勝手にリュートがヨーロッパの楽器だと思っていたら

発祥は中東だと聞いて驚いたことがあります

音楽には国境はないんでしょうね

アジアに流れてきて日本では琵琶という楽器になったのかなと

勝手な想像を膨らませています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧