2023/03/08

ChatGPTに訊け!

Chat

最近話題のChatGPT

人工知能チャットボットという程度しか知らないのですが

お遊びで「腰痛の治し方」を尋ねてみました

以下がその回答です

 

腰痛の治療方法は、原因や痛みの程度によって異なりますが、以下の方法が一般的に有効とされています。

  1. 休息:腰痛がひどい場合は、軽い運動や日常生活活動を制限し、休息を取ることが大切です。寝るときは硬いマットレスや枕を使い、腰を支えるようにしましょう。

  2. 湿布・温湿布:痛みを和らげるために、湿布や温湿布を使うことができます。湿布には、メントールやカンフルなどの成分が含まれているものがあります。

  3. 薬の使用:痛みや炎症を抑える薬を使用することができます。市販の鎮痛剤や、医師が処方する薬を使用することがあります。

  4. 筋肉のストレッチ・強化:腰痛を改善するために、筋肉を強化するためのエクササイズを行うことが有効です。特に、腰回りの筋肉を強化することが重要です。

  5. マッサージ・整体:マッサージや整体により、筋肉の緊張をほぐすことができます。専門家による施術を受けることをおすすめします。

  6. 病院での治療:痛みが強く、自己治療で改善しない場合は、病院での治療が必要です。痛みの原因に応じて、投薬や注射、手術などの治療が行われる場合があります。

腰痛の改善には時間がかかることがありますが、上記の方法を継続的に行うことで、改善される場合が多いです。また、腰痛が繰り返し発生する場合は、生活習慣の改善や予防方法にも取り組むことが重要です。

 

私らよりもはるかに優等生的な回答です

各方面からのアプローチが紹介されていて

主観抜きという点では人間のアドバイスよりもいいかもしれません

 

これからの時代検索エンジンよりも役に立つ情報が得られるかもしれません

少なくともお金を払っている情報から先に表示されるわけではないので

使いやすいかもしれません

 

まだ昨年の11月に公開されたばかりですので

問題点も出てくるかもしれませんが

場合によっては検索エンジンの終わりの始まりになるかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/02/16

どういたしまして

インターネットを始めたのが腰痛館を開業したとき

それまでにWindows95のパソコンを購入したものの

使い方もわからずインターネットもできずじまい

 

ありがたいことに2代目のパソコンを買った頃に

ブロードバンドというものが生まれ

ISDNを開通しインターネットの世界に足を踏み入れました

 

「検索エンジン」にもずいぶんお世話になりました

最初のころはGoogleって何?って感じでしたが

今ではGoogleなしで生活ができないほどお世話になりっぱなしで

スマホも今ではアンドロイド一筋です

一時はWindowsの端末(スマホという言葉もありませんでした)を愛用してましたが

ここ10年ほどはアンドロイド一択

 

調べものは私の生命線とも言えますが

忘れてはならないのはウィキペディア

大昔なら百科事典に頼るところをウィキペディアで調べることが随分増えました

 

まあ、たいていウィキペディアを見る機会が多いのですが

近年寄付を求める表示が頻繁に出るようになりましたが

考えれば数十万円する百科事典よりも有効活用し

そこから専門的な書籍を調べることも何度もあり

Google検索同様生活するうえでなくてはならない存在になりました

少しくらいは寄付をしてもバチは当たらないだろうと思い寄付をしました

355円は使った回数に比べると微々たるものですが

気は心っていうやつですね

 

ご丁寧にお礼のメールまでいただき恐縮至極でございます

これからも十分活用させていただきます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2023/02/10

USBケーブル

Dsc_0324-1_20230209120301

今の今まで知らなかったんですが

USBケーブルもいろいろ種類があるそうです

TypeABCの形状だけではなく

充電用とデータ転送の機能があるものとないものがあることを知りました

 

パソコンのデータをスマホに送ろうとしたら

ケーブルでつないでもスマホが認識されないのです

何種類か試してみても無反応

 

調べてみたらデータ転送ができるタイプはまた別なんだそうです

高速充電対応のケーブルとかは知ってはいたんですが

データ転送ができないのばかり持ってたみたい

 

訳が分からず長いことクラウドサービスを利用してデータ転送をしていたのですが

これからはやり取りが楽になります

わずかな期間でコロコロかわるとついていけないです

それにしてもイマドキは何でも100均で売ってるんですよね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2023/01/31

臍曲がり

月刊トレーニングジャーナル2022年12月号に掲載された

「身体言葉に学ぶ知恵」を朗読していただきました

テーマは「臍曲がり」です

あらためて聞いてみると活字を読むのと

朗読を聞くのでは随分世界観が変わるもんだなと思います

朗読でも読み手によって変わるのは昔に体験していますが

いざ自分の原稿を朗読していただくと感動もんです

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2023/01/24

落ちる

新しいパソコンに買い替えひと月あまり

快適に使っていたんですが突然モニターが緑色になって全く操作ができなくなります

 

Dsc_0324-1

何せ表示がないもんだから電源ボタンを長押ししてシャットダウンしか方法が思い浮かびません

モニターの問題かと思ったら再起動すればきちんと表示されるので問題はなさそう

きっかけはマウスでクリックしたとき

それ以外でこんなになることはなかったです

 

電源の問題かもしれないと思ってアダプターの位置を変えてみたりしたんですが

しばらく問題なく使えていたのが

ここにきてまたおかしくなってます

気温が下がるとおかしくなるのかもと考えてみたりしますが

どうも原因がわかりません

 

うっすら「中国製」というのが浮かんではきますが

具体的にはわかりません

 

誰か教えていただけませんか?

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (2)

2023/01/10

悪戦苦闘

年末にパソコンを買い替えて3週間ほどになります

そこそこ快適ではありますが

Windows11に変わったことでいろいろ困ったことがあります

ツールの仕様や呼び出し方が10とは異なり

戸惑いが多い今日この頃です

 

Windowsツールもホームボタンから

慣れた方法で出せたのですが

そもそもそこから仕様が変わっています

 

そのたびにググって調べるという

面倒なことになっています

慣れたらどうってことはないのでしょうが

長年慣れた方法が突然変わると途方に暮れることもしばしば

「めんどくさいヤツ」それが11の第一印象です

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2022/12/21

なんとかかんとか

Dsc_0314

やっぱりパソコンがないと不便です

昔と違ってスマホもあればタブレットもあるので

ある程度代用は可能ですが

使いづらいのは事実

 

ようやく新しいパソコンが届き

今度は同梱物もしっかり入っているので

落ち着いて作業ができます

 

蓋を取ってSSDを挿入しストレージ拡張も完了

設定が面倒でしたがそこそこ使えるまでにはなりました

あとは古いパソコンのHDDを取り出し

新しいパソコンにデータ移行ができればほぼOK

 

ただ数年前から裏技的なアプリケーションもブロックされていたりするので

これからは清く正しいパソコン運用を強いられそうです

広告をブロックしたいなあ

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2022/12/19

後手

パソコンが故障しました

前から調子悪いのはわかっていましたが

こういうことってつい先延ばしにしてしまって

あとから大騒ぎになるのが世の常


そろそろ新しいのを購入しないと

そう思って1年ほど

プログラムの更新で再起動しなくなりました


年貢の納め時と思って新しいパソコンを購入

届いたら同梱物が入ってなくて

ストレージ拡張ができず即時返品

足りない物だけ送ってほしいのですが

某大手ショッピングサイトはそのへんの融通がきかず

返品の後再度購入

いったん歯車が狂うと

全部後手にまわるというお話でした

| | コメント (0)

2022/10/24

安物買いの

Dsc_0240

プリンターを買いました

実は去年の12月にプリンターを買ってから3台目

今まで安価なプリンターを買って純正インクを使わず

サードパーティ製品を購入して使っていたのですが

それまでは10年近く使えていました

メーカー側のプリンターは安く、インクカートリッジは高く

というビジネスモデルに対抗していたのですが

最近のは純正インク以外使えないような工夫がされているみたいで

過去2台のプリンターは数か月で目詰まりして使えなくなりました

 

向こうの方が上手のようなので

今回はちょっと値段は張るけれどランニングコストの低い

ボトルの詰め替えでインク補充ができるモデルを購入

これならインク代も安くつくので純正を購入するつもりです

 

ひと昔前の機械は故障しにくい工夫がされていましたが

イマドキの機械はメーカーの利益に反する場合

故障するように作られていると感じました

 

時代が変われば作り手の意識も変わるものです

どっちもどっちの部分が強いので

私も偉そうには言えませけどね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2022/05/13

ブラウザ

腰痛館をオープンしたときにパソコンを買いました

パソコンは初めてではなかったんですが

インターネットにつないだのはそれが初めて

ブロードバンドという言葉と同時にISDNが普及し

初めてネットの世界に足を踏み入れました

 

インターネットエクスプローラーを皮切りに

ファイヤーフォックスなど様々なブラウザを使うようになりました

根がひねくれものですので

人様が使うものとは違うマイナーなブラウザを使う習性があります

 

最近ではchromeからIronというブラウザに乗り換えました

Ironの良さは広告を排除してくれること

ネット環境でも広告はウザイ存在です

広告さえなければ動画の視聴中に水を差されることもないので

とても快適に利用しています

 

ところが問題は動作環境の中にIronが入っていないと

けっこう面倒なことになります

よく「推奨の動作環境」という表示がありますが

ついつい当たり前になっているので無視してしまいがち

それで思わぬトラブルもあるので

自分がマイナーなブラウザを使っているという認識は必要です

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧