« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024/07/31

イメージ

20年以上こんな仕事をやっているといろいろ面白いこともあります

たまに整体を教えてほしいとお願いされる方もいるのですが

毎回丁重にお断りしています

 

業界の外にいらっしゃる方には

どこかのツボを押したら治るくらいに考えている方も少なくありません

オステオパシーの技法を習得したら自分も治せるという発想は

私自身も最初のころはありました

いろんな技を教わって全能感みたいな感覚があった時期もありました

ところが実際にやってみたら思ったほど上手くいかず

相当焦ってわずかな時間で全能感は絶望感と焦燥感に変わったのでした

 

考えてみたら私の師匠は2000人以上の弟子を輩出しましたが

この世界でメシを食えているのは両手に余るほど

技の習得はとても大切ではありますが

それはハンバーグ定食を箸で食べるかナイフとフォークで食べるかくらいの問題で

お行儀は悪いですがいざとなれば手づかみで食べることはできます

 

むしろ生き残れるかどうかはクライアントの身体の中で

何がどうなっているのかが正確にイメージできるかどうかだと思います

それが仕事の8割くらいの感じでやってます

私もちょいちょい間違うことがあります

でも常にプランBとプランC くらいまで手札は持っていますので

間違っていたら切り替えることは可能です

 

むかし義弟がお腹が痛いといって病院いったら

胃腸薬を処方されましたが

痛みが激しくなるのでもう一度行ったら別の胃腸薬を処方されました

それでも痛みに耐えきれず別の病院に行ったら

虫垂炎が悪化し緊急手術になったことがありました

要するに最初のところでは虫垂炎の可能性を考えておられなかったということになります

 

医師が処方できる薬はたぶん一定の範囲で同じようなものではありますが

見立てが変わるとこういうことになります

だからこそいろんな可能性を考えてイメージを持っていないといけないのだと思います

 

だからオステオパシーの技法を習得しても

身体の中のことがイメージできないと

適材適所で技を使いこなすことができないわけです

 

で、私はそんなイメージを持てるような指導はできません

私自身がまだまだ未熟であり勉強中なんで

何をどう教えたらいいのかわらないのが本音です

技法だけ学びたいなら「オステオパシーアトラス」という

私の知らない技法までいっぱい解説された本がありますので

それを読みながら練習した方がいいと申し上げています

定価7700円でオステオパシーの勉強ができるなら安いものです

61mdn01hles_sl1000_

 

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/30

板状筋

Screenshot_20240728141124 Screenshot_20240728141207

首から後頭部にかけてのコリで主役となるのが板状筋

読んで字のごとく「板」のように平べったい筋肉です

左側が頚板状筋で右側が頭板状筋

 

後頭部のみに強いコリが感じられたら後頭下筋群を疑いますが

首から背中にかけてコリが強いと板状筋を疑います

面白いのは頭板状筋は胸鎖乳突筋と逆V字になっており

両者で前後の安定性を維持します

だから胸鎖乳突筋が緊張しているときって

頭板状筋を緊張していることがあります

 

少しマニアックな話になりますが

頸椎のカウンターストレインって

回旋筋や多裂筋を狙うような記述もあるのですが

操作によっては板状筋を狙うものもあると考えています

私が勝手に言ってるだけですけどね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/07/29

筋肉の味方

Pxl_20240725_211743661

最近はあまりサプリメントに頼らないようにしていますが

唯一飲んでいるのはビタミンDのサプリだけ

免疫力の維持にかかわるということで数年間続けていますが

ここ数年の研究で新しいこともわかってきました

 

高齢になると筋肉量が減少するのは皆さん薄々感じておられると思います

その原因は代謝をするのにグルコースを利用するはずなんですが

高齢になると筋肉を使って燃焼するから筋肉量が減るということなんだそうです

誰もがエネルギーになると思ってごはんを食べていたのに

食事から得られる糖質ではなく

筋肉を燃やして代謝をしているなんてショックすぎますよね

 

で、数年前にわかったのはミオスタチンという物質が

筋細胞から放出されると筋細胞の成長をとめてしまうこと

そしてビタミンDがミオスタチンの活動を抑制することが指摘されています

なんでも加齢によりミオスタチンの濃度が増加するから

年を取ると筋肉のパフォーマンスが落ち

疲労回復がはかどらないといった

高齢者特有の悩みが徐々に解明されつつあります

 

正直サプリメントを服用するだけで

そんな年寄りの悩みが解消されるほど

世の中は甘くはないと思いますが

こういった研究によると優位性は認められているようです

 

私としても免疫力の維持を目的として飲んでいたサプリメントが

筋肉の能力を維持・向上することができるなら

一粒で二度おいしいってところです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/28

Lush Life

51ejukghkl_ac_sl1000_

Lush Life ジョー・ヘンダーソン

没後20年以上たちましたが

色あせることのないテナーサックスは聞きごたえ十分

 

今さらなんですが私の弱点は

サックス・アコーディオン・ハーモニカの低音が苦手

高い音は問題ないのですが低音が聞こえると鳥肌が立つこともあります

共通するのはリードのある楽器ということ

ベースやピアノの低音は何ともないのですから不思議なもの

ちょうど黒板を爪で引っ搔いたときと同じ感じ

厄介なことにこれらの楽器が好きで

ちょくちょく聴きにいっては人知れず鳥肌を立てているのだから

ある意味滑稽というかマゾッけがあるというか面白いもんです

 

ジョー・ヘンダーソンはテナーですから問題ありません

シブイ演奏を楽しんでいます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/07/27

ミンチカツ

Pxl_20240720_022317297

たまに「メンチカツ」か「ミンチカツ」で論争になるようですが

無意味な論争だと思います

土地土地で呼び名が違うのはよくあることなので

旨けりゃなんでもいいわけでこだわりはありません

 

キッチンにクーラーを設置したおかげで

真夏に揚げ物が作れる喜び

業務スーパーで買ってきた冷凍ものですが

ミニトマトやキュウリは自家製

ジャガイモは親戚が作ったもので

けっこう野菜はたくさんとっています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/26

水やり

Pxl_20240725_051128289

21日に梅雨明けしてたことを知ったのが昨日のこと

新聞もとってないテレビも見ない人間にとって

こういう情報が一番の弱点かもしれません

とにかく毎日続く猛暑日に蹂躙されています

 

毎年この時期はグリーンカーテンもベランダの野菜も

2~3度の水やりは必須

朝だけだとそうでもないんですが

仕事の合間を縫って昼間に水やりはけっこう大変です

 

今まで午後からの水やりを怠って枯らしてしまったことは何度もあります

キュウリや大葉はすぐにしおれるので要注意です

去年は生姜も失敗してしまったので

乾燥に弱い作物はたっぷり水やりをしています

ここからひと月ほどは仕事より忙しくなるかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/25

どっかいった

Pxl_20240724_002832295

大阪では物を失くしたときに

「どっかいった」と表現します

当然誰かが持ち去らない限りは

物が主体的に動くはずもないのですが

大阪の人は擬人化する表現をよく用います

 

それが物に対する愛着かリスペクトかはわかりませんが

ちょっと独特の感覚があります

 

さてさて今回「どっかいった」のは

手帳用のミニボールペン

もう長いこと使っているのですが

むかし友達のブログでこれを紹介されていて

私もすぐに購入しました

 

外出時に予約の電話がかかってきたとき

手帳とペンを出していたのですが

カバンの中からペンを探すのが結構面倒な作業だったので

手帳に差し込んでセットにしておくと

そのわずらわしさから解放されました

 

ご覧の通り細さは手帳にも収納しやすく

もう何年も使い続けていたのですが

初代のボールペンが「どっかいった」のです

活躍の機会はあまりないのですが

なかったらすごく困るので

その日のうちに注文しました

初代はグリーンのでしたが今回はシルバーにしました

私たちの身の回りには普段あまり使わないけど

失くしたら困るものって意外と多いんですよね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/24

小殿筋

Screenshot_20240721122912

筋肉も人間同様目立つのもいれば目立たない筋肉もあります

とりわけお尻の筋肉は大殿筋・中殿筋・小殿筋と瓶ビールみたいな品ぞろえとなっています

乱暴な言い方をすると同じような動きをするのに

どうしてご丁寧に三枚重ねという方式をとったのか不思議でした

しかしながら大殿筋や中殿筋のようにあちらこちらで取り上げられる

目立つタイプの筋肉とは違い

小殿筋を論じる説明はあまりなく

起始・停止、作用、支配神経の記述にとどまるものも多く

あまり注目を浴びることなく

ひっそりと存在するのであまり気にすることもありませんでした

 

しかしむかし小殿筋についていろいろ考えてみたところ

私見としては股関節の安定機構が裏ミッションではないかと考えています

だいたいインナーの筋肉は動作よりも

関節の安定性に寄与するものが多く

ちいさな筋肉って力を発揮するよりも

大きな筋肉が大きな力を発揮できるように関節の位置関係を整える役割を担うことが多いようです

 

さて中殿筋といえば機能不全を起こすと「トレンデンブルグ現象」が起こります

片足立ちになった時に骨盤が横揺れを起こしてしまい、臀部がだらりと落ちてしまうという現象をいい

片足の時のバランスを司るのが中殿筋の裏ミッションと言えます

 

だから「安定性」といっても小殿筋は一次的なもので中殿筋は二次的な安定性と捉えています

そこで浮かんだ仮説としてはトレンデンブルグ現象の裏側には

ひょっとしたら小殿筋に何らかの問題があるのかもしれないと疑っています

臨床上そういうケースに出くわすこともなかったので

あくまでも想像の域にとどまります

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

 

| | コメント (0)

2024/07/23

足腰の力

Photo_20240720140701

この図は東京大学の石井直方先生らの研究データですが

日本人女性の立ち上がるための筋力を年齢による変化を示したものです

横軸は年齢なんですが

縦軸は自分の体重の何倍の力を出せるかを数値化しています

 

20代ですと体重の3.5倍くらいが平均だそうです

かつては3倍程度だと聞いていましたが

2010年のデータだと3.5倍になっていました

つまりは体重が50kgの方だと175kgの力が出せることになります

 

そして注目すべきは80歳前後になると

体重の2倍を下回るという結果が出ています

体重50kgの方だと100kg弱ということになります

100kgの力ってすごいように思えますが

このデータは両足のお話しであって

片足だと50kgを下回りますので

自分の体重を支え切れず立ってられないということになります

 

これはつまづくとかバランスを失うような状況だと転倒してしまうということになります

以前も高齢者の転倒死の事故が交通事故でお亡くなりになる方よりも多いという結果に結びつくデータであることは間違いありません

ちなみに2023年の厚生労働省の発表で転倒死が約11500人

交通事故死が約3500人とほぼ3倍になりました

何年か前は9000人くらいだったのですが増加傾向にあります

 

私の父親も91歳ですが

数年前に転倒でケガをして救急搬送されたので

このデータは他人ごとではありません

当の本人はまだまだ歩けるという認識の中での事故だったので

油断しているととんでもないことになると身に沁みました

 

そういう私の年代でもギリギリ体重の2倍を超えている程度なので

明日は我が身ということのようです


(参考:石井直方「元気の数値化から考える」)

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/22

足底筋膜

Screenshot_20240719094009

そんなに数は多くないのですが

年に何人かの方は足底筋膜炎で来られます

かかとから足の裏にかけて激しい痛みを訴えられたら

まず足底筋膜炎を疑います

 

足底筋膜は図の青い部分なんですが

かかとからそれぞれの指に付着するこの筋肉は

着地時に足裏のアーチを守るために伸びすぎないような機能があります

最も体重がかかる足底が伸びるだけ伸びたら骨が衝撃を拾ってしまい

ショックを逃がすような構造になっています

 

さらに伸びたバネは縮もうとする力が働きますが

それが次の動きにつながるという役割も担います

 

足底筋膜単体で考えるのではなく

アキレス腱から下腿三頭筋に連続しているということは

どちらかに問題が生じたとき高い確率で

それぞれに影響がでます

私は足底筋膜炎のときに下腿三頭筋のアプローチします

 

Aed283bc38c31cc45ac35e65b12d32eachildhoo

むかしからこんなおもちゃがありますが

似たような感じかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/21

Love Scenes

81g1gdbatul_ac_sl1400_

Love Scenes ダイアナ・クラール

1997年の作品です

洗練されたジャズは暑すぎる夜を無効化してくれます

ギター、ピアノ、ベースの構成はシンプルな分だけ

研ぎ澄まされた感じがします

間違いなく名作です

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/20

鰯の天ぷら

Pxl_20240708_080112186

この暑い時期に天ぷらなんて…

キッチンのエアコンを買い替えてからは暑さも苦にならなくなりました

きれいなイワシを見つけたので揚げてみました

ちょうど最盛期の大葉とオクラも添えてみました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/19

東洋的な見方

61vppzkybpl_sl1400_

東洋的な見方 鈴木大拙

ネタを拾うために読みました

正直全部読んでいたら難しすぎて頭がパンクしそうなので興味のあるところだけ読みました

ひところグローバル化が進み

世界の距離も縮まりビジネスや文化の往来も増えたわけですが

共通認識も増える半面共有しきれない価値観や文化もいまだ多く

我々日本人が持つ東洋的な発想は西洋の発想と根底が異なる部分もあります

 

大正から昭和にかけて活躍なさった宗教学者で文学者の鈴木大拙が

東洋人のものの考え方を整理したのが本書です

 

私が一番知りたかったのは「自由」

明治になり外国との交流が盛んになったとき

言葉の問題が大きな壁となるわけですが

明治のころ「リバティ」や「フリーダム」という英語を日本語に訳すのに困ったそうです

というのも「リバティ」や「フリーダム」に当てはまるワードが見当たらなくて

とりあえず「自由」と訳したそうです

 

あって当然の自由であるフリーダムと

これから戦って勝ち取る自由のリバティ

それと現実をしっかり受け止めた上で様々な発想を自由自在にする東洋的な自由は

「色即是空」でいうところの「空」という捉え方

 

何も考えることなく使っている自由の意味は

今の日本人でも見失っていることにあるのかもしれません

 

「妙」という言葉も「言いえて妙」という表現もありますが

これも直接的な英単語にはなく

「形而上学的無意識」というとても分かりづらい解説をなさってます

 

面白いんですがずっと読んでいると

老化した脳みそが沸々と煮えてきそうで

ちょこちょことかじり読みで楽しみたいと思います

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

 

| | コメント (0)

2024/07/18

頭が重い

Screenshot_20240715104318

「頭が重い」といえば悩みがあるとか頭痛を比喩的に表現する言葉でもありますが

物理的に頭の重量は5~7㎏程だと聞いています

もちろん個人差があってもうずいぶん昔のことですが

「頭蓋底の開放」という指先で後頭部から頭を持ち上げるみたいな技法があるのですが

今までで一度だけ頭が重すぎて指がプルプル震えた経験がありました

その方の主訴は肩こりでしたがすごく納得した覚えがあります

 

人の身体は筋肉で支えるのですが

それ以前に骨で支えるというのも忘れてはいけません

膝にしても最終伸展の位置くると大腿と下腿部がロックされるような状態になり

ほとんど筋力を使うことなく立つことができます

 

頭も同じく頸椎の上にバランスよくのっかっていれば

さほど筋力を必要とせず重量を骨に乗せることができますが

猫背になったりパソコンなどを前のめりに見ていると

僧帽筋など後にある首の筋肉に負担がかかります

あごを引いた良い姿勢ってしんどそうに思いますが

実はあれが一番楽な姿勢だったりします

5kg程度の頭を筋肉で支える作業は意外と大変なものです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/17

後頭下筋群

肩こりを訴える人の中で後頭部の不快感がある人がいます

昨日の話になりますが夏目漱石が「肩こり」という言葉を作ったもんだから

後頭部の凝りも「肩こり」と呼ぶ人がいたりもしますが

後頭部には多くの筋肉が付着します

 

僧帽筋や胸鎖乳突筋や板状筋などが後頭部に付着しています

今回取り上げるのは後頭下筋群という深層の筋肉

20240715_092534177

大小の後頭直筋と上下の頭斜筋という4つの小さな筋肉で成り立ちます

これらの筋肉の特徴は目の動きに合わせて頭の角度を調節するところにあります

普段この動きは意識することはありませんが

パソコンなんかを見ているとき

一番見やすい角度に頭を動かしてくれます

目を使う作業が増えた現代においては疲れやすい筋肉だといえるでしょう

 

元々首の筋肉に対しては強い圧をかけることはしません

細い小さな筋肉が集まる頚筋群に強い圧をかけることはトラブルの原因となります

私自身他所で施術を受けていて強い力で首をもまれて

翌日首が回らなくなった経験が何度あり

頚筋群をもみほぐすことはしません

とりわけ後頭下筋群は深層の筋肉なので実質的には無理だと言えるでしょう

だから頭蓋底の開放やカウンターストレインなどの技法を用いて弛緩するようにしています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/16

916inggppkl_sl1500_

門 夏目漱石

先日太宰治の「お伽草子」を青空文庫からkindleにダウンロードしたんですが

その後いろいろ見ているとき見つけたのが「門」

実はけっこうギョーカイでは知られているんですが

「肩こり」という言葉を生み出したのが本作品なんです

「まるで肩が石のように凝ってしまった」という文がありますが

これが「肩こり」として世間に広まったと言われています

「肩はショルダーやで」といつもツッコんでいますが

それまでは肩こりという概念すらなかったようです

もちろん不快感を感じることはあったはずですが

それに「肩こり」という名称を与えたのが夏目漱石というお話

 

内容は親友の奥さんを奪った主人公が

親友が満州から帰ってくると聞いてビビッてしまうというストーリーなんですが

どうも結末が尻切れトンボみたいになってて意味が分からないんですが

どうも当時は朝日新聞の連載だったとかで

クライマックスに差し掛かったところで漱石が胃潰瘍を悪化させて入院

それで盛り上がりがなく終わってしまったそうです

 

当時の時代背景もありますが

親友が帰ってくることでいっぱいいっぱいになった主人公が

山寺にこもり修行をするという流れは

今では思いもつかないことかもしれません

 

一度読んでみたかったんですが

青空文庫にあってよかったです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/07/15

巻き肩

肩こりのアプローチの時ワンセットで考えているのが巻き肩と猫背

肩こりを感じている部位だけでは不十分で

巻き肩や猫背が肩こりの原因となっていると考えています

今回は巻き肩に絞ってお話をしますが

巻き肩の正体は肩甲骨が外転したまま戻らない状態です

まず考えるのは肩甲骨を外転する筋肉といえば小胸筋と肩甲下筋

とりわけ小胸筋は小さな筋肉ですが付着部の烏口突起で

上腕二頭筋と連続性があり

何らかの作業するとき必ずと言っていいほど活躍する上腕二頭筋が疲れると

巻き添えを食うような形で小胸筋も緊張します

 

20240714_131715766

(図:アナトミートレインより)

そして上腕骨が内転・内旋することで肩甲骨も引っ張られるパターンもあり

その場合大胸筋にも問題があることが多いです

腕を動かしての作業をする際に体幹に対して腕を安定させる働きを大胸筋が担いますから

けっこう疲れやすいことは見逃せません

上の図を見ていただいてもおわかりのように

大胸筋は胸郭を覆うように走行します

だから大胸筋の緊張は肋骨周りの筋肉に伝わり

胸郭全体の緊張を惹起します

だから巻き肩だけではなく猫背にもかかわってきます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/07/14

風に吹かれて

20240702_161947721

風に吹かれて ボブ・デュラン

チケットがあるからと誘っていただき

フェスティバルホールの前から3列目に座ったのは10年ほど前

正直、ご高齢で声も出ないし特に歌唱力で魅了するタイプでもないので

印象に残ったのは右手で腰を押さえ立っているのもきつそうで

立ったり座ったりをくり返すのが見ていても気の毒で

一声かけていただいたなら施術させていただいたのにと思って音楽どころではありませんでした

アンコールにも登場することもなく

ホールを出る客からブツブツと文句の声を聴いたのは驚きでした

自ら望んで金を払って見に来たのに…

 

その後ノーベル賞を受賞され

私が見た唯一無二のノーベル賞受賞者ということになります

 

まあ私もそういう時期に差し掛かっているので

人様のことを言えた立場ではありませんが

年を取ることの残酷さを垣間見た格好です

 

その点このCDは110円で購入したのですが

往年のボブ・デュランが真空パックされたような力強い

そして訴えかけるメッセージが胸に染み込む感覚です

音楽はライブが一番ではありますが

CDなどのメディアは時の流れなど跳ねのける威力があります

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/13

山形の郷土料理「だし」

Pxl_20240630_020611185

ベランダからキュウリ・ナス・オクラ・大葉を収穫しました

で、閃いたのは「だし」

前にも一度作ったことがあるのですが

冷たく冷やしただしは夏場の救世主

 

今回活躍したのはブンブンチョッパー

細かく刻むのは時間がかかりますが

ブンブンチョッパーを使えば数秒でみじん切りができます

ナスとキュウリを別々に刻んでから水につけてあく抜き

その間に大葉とミョウガを刻んでオクラを茹でて

前部合わせてめんつゆをかけて

隠し味にバルサミコ酢を入れました

 

一日冷蔵庫で寝かせたらしっかり味が乗ってました

今回はそうめんの具材としてトッピング

単調なそうめんに飽きないようにいろいろ工夫しています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/12

側副靭帯(膝)のお仕事

Photo_20240711100701 Photo_20240711100702

側副靭帯といえば肘の方が有名かもしれません

とりわけ肘の内側側副靭帯はトミージョン手術のニュースでよくでてきますので

野球にお詳しい方であればお聞きになったことはあるでしょう

今回は肘ではなく膝のお話し

 

前十字靭帯や後十字靭帯とともに

これら4つの靭帯で膝の安定性を保つのがお仕事

上の図で左側が内側側副靭帯、右側が外側側副靭帯です

これらは左右から膝関節をホールドすることで

関節が左右にぶれることなく動くことができます

膝ってしっかり体重がかかる関節ですから

けっこう大変な任務であることが理解できます

 

20240711_095608428

ここまではたいていの教科書に記されていますが

私も数年前に知ったばかりなんですが

側副靭帯は伸展時に緊張し屈曲時には緩みます

これにより膝の過伸展も防ぐ役割りを果たしています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/11

コードブルー

若いころはあまり医者のお世話になることもなかったんですが

還暦を過ぎてからは昔のようにいかず

定期的に検診を受けるようになりました

 

先日も病院で待っていると

予約時間を過ぎてもなかなか名前を呼ばれませんでした

いつも早い目に行くので予約の時間には病院を出ているのですが

今回は待てど暮らせど順番が回ってこなかったので

不思議に思っていたところ

同じく順番を待っていた入院患者同士の会話が耳に入ってきました

なんでも昨夜は5分おきに救急車が来たので眠れなかったらしく

道理で部屋に入ってこられる方もベッドのまま連れてこられる方がすごく多くて

なんとなく状況がうかがい知れました

当然私らより命にかかわる方が優先されますから

私が後回しになるのも仕方がないこと

 

そんなとき院内放送で「循環器系コードブルー」という音声が響きました

なんかむかし山Pとか新垣結衣が出てたドラマでありました

どうやら病院内はてんやわんやの状態みたいです

 

看護師さんも急に暑くなってからこんなのが続いていると言われてました

私らみたいな末端の整体院でも暑さにやられて体調を崩す人がいるのですが

大きな病院ともなるとすごいことになるみたいです

夏は毎年来ますが突然襲い掛かる暑さに

身体が慣れるまではそれなりに時間が必要です

特に高齢者や基礎疾患を持つ人にとっては命取りになることもある暑さです

なめてかかるととんでもないことになりかねません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/10

膝蓋骨のお仕事

「膝蓋骨」といわれてもあまり耳馴染みはないかもしれません

「膝のお皿」と呼んだ方がしっくりきそうです

 

20240709_103455089

(画像:筋骨格系のキネシオロジーより)

膝蓋骨は大腿骨側に中間広筋、外側広筋、内側広筋、大腿直筋

いわゆる大腿四頭筋が各方向から引っ張りますが

それを受ける脛骨側(下方向)は膝蓋腱でテンションのバランスを取ります

あまり知られていないですが下腿部は少し左右に振れることができます

この時のテンションのかかり方を上手く調節するのが膝蓋骨と膝蓋腱になります

スキーのターンやサッカーでボールを蹴るとき軸足は外側に流れますが

これらの力を上手く流すのがこういう働きです

 

Unnamedfile3

(画像:ネットから拾ってきましたが出典がわかりません)

また膝蓋骨は大腿骨滑車部とPF関節を形成しますが

膝の屈曲時に膝蓋骨が滑ることで大きな角度を稼ぐことができます

だから膝蓋骨や膝蓋腱の癒着などが原因で膝の曲げ伸ばしがままならない人は

お皿を上下左右に動かしてみると動きが悪いケースが多いです

私たちが気をつけないといけないのは

痛みが発生する以前からこのような現象が起きていることも少なくなくて

本人が痛みがないため自覚がなくても

私らがいち早くそういう状態に気づくことが肝要です

 

痛みを取ることも大事ですが

痛くなる前に改善した方がいいに決まってます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/07/09

ダメージ

明日ごろから梅雨らしいお天気になるとのこと

しかし7月に入ってからは急激に気温が上がり

晴れた日には猛暑日を記録する地方もあったりして

いささか身体もバテ気味です

 

むかしからこういうタイミングで皮膚にトラブルを起こしやすく

暑くなりだして前腕部の発疹がでて

おかしな具合になってきました

疲れたりストレスを感じるとこういった異変が起きるので

市販の薬を使いながら様子を見ていたら

今回は回復に向かっているのでひと安心

去年は皮膚科に通っていたので

マシな部類だと思います

 

今回は急に暑くなったのが原因のようですが

身体のトラブルは私だけではなく

身体に異常をきたす方は気候の変化のたびに

一定数おられるようでして

それぞれの方の弱い部分が悲鳴を上げることが多いようです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/08

お伽草子

91zofioqesl_sl1500_

お伽草子 太宰治

新潮文庫の太宰治は19歳のころ全部読破したのですが

今でも手元にあるのはこの一冊だけ

阿倍野筋の古本屋で100円で買った文庫本は

古本独特の臭いを放ち茶褐色に焼けたボロボロのそれ

 

電子書籍を読むために購入したタブレット

ふと気紛れで青空文庫にあったのでダウンロードしてみました

焼けた紙面の活字とは対照的な

真っ白なモニターに映し出される文章は

違和感しかなかったのですが

それでも読み進めると懐かしい太宰治の世界が広がります

 

未成年のころには感じなかった文章の軽さに凄みを感じました

ストーリーから脱線したところのうんちくは

軽さを際立たせます

お調子者の戯言が妙にテンポの良さを生み出すような気がします

 

還暦を超えて読んでみると

ちょっと違った捉え方をするようになりました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/07

山口百恵トリビュート Thank You For・・・part2

61xrlxhoypl_ac_sl1098_

山口百恵トリビュート Thank You For・・・part2

もうずいぶん前のことですが

ノエビアのCMで柳ジョージが「夢前案内人」をカヴァーした曲がBGMとして使われていました

すごく感動してYoutubeで聴いたりしてたんですが

たまたまこの間このアルバムの存在を知り購入

いろんなアーティストが山口百恵のヒット曲を歌いあげます

 

アレンジもそれぞれ魅力的で

山口百恵とは違った輝きを放ちます

その多くは実力派のアーティストなので

満足感いっぱいです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/06

大葉のジェノベーゼパスタ

Pxl_20240612_080835308

夏場はジェノバソースを作る機会が多いのですが

今回は爆裂増殖中の大葉を使用

和風のジェノバソースという感じになりますので

梅干しの種を取って入れてみました

粉チーズとニンニク、そしてオリーブ油を入れて

ブンブンチョッパーで少し粗い目にして作ってみました

パスタと和えても違和感はなし

せっかくだから追いシソを乗せていただきました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/05

カップリングモーション

2_20240703134401 Screenshot_20240703133922462_comvisibleb

一般的に背骨と呼ばれるのは

頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個の椎骨から成り立ちます

その動きは屈曲、伸展、側屈、回旋の組み合わせによりますが

実はこれらの動きの多くは単純なものではなく

組み合わせによる複雑なものとなります

それぞれの椎骨は複雑な形をしていますし

逸脱した動きを避けるために動きをロックするような形状もあります

 

頸を横にする側屈も単純な動きだとポキっていってしまったり

不慮の事故を避けるためにあえて複数の椎骨に複雑な動きをさせることで

リスクを回避する目的が垣間見えます

こういう動きを「カップリングモーション」といいますが

修行時代に「カップリングモーション」について教わったとき

難しすぎて何度もテキストを見直したものでした

正直いっていまだに覚えきれていないのが正直なところですが

長いことこの仕事をやっていたら

それぞれの椎骨が楽な方に動くという感覚がつかめてきましたので

なんとなくフワッとわかってきたような気がします

 

私と違ってカップリングモーションを厳格に捉える方ですと

法則性をきちっと覚えて施術に活かされるみたいですが

すべての人のすべての背骨が法則通りに動くものでもない

そんな研究結果が出るようになり

あまり原則にとらわれ過ぎると見誤ることがあるかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/04

研ぐ

Pxl_20240701_232031043

父親に頼んで包丁を研いでもらいました

いつまでもこの作業を父親に任せるのも不安だったので

Youtubeなんかでやり方を研究したつもりだったのですが

どうも自分で包丁を研いでも切れ味がかわりません

 

そこへ行くと父親は学校を卒業するなり縫製関係の会社に入り

ハサミなどを研いでいましたから

包丁を研ぐのもお手の物

 

研ぎ終わった包丁で新聞広告を切って試し切り

スパッと一刀両断になった広告を手にしてドヤ顔

「またつまらぬものを切ってしまった」とでも言いたげ

 

長時間立っていられないので椅子に座っての作業でしたが

やはり技術の世界は経験や年季が物を言います

経験して失敗して考えてまた経験して

延々とこういう作業をくり返してこそ

身につく技術があります

 

私らの仕事でも本を読んで試しても

すぐに結果につながるような技術はありません

何年もかけて試しながら使える技術が得られます

 

「研ぎ」も修行が必要です

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/03

1分で話せ

71thdwtyc8s_sl1500_

1分で話せ 伊藤羊一

本書は最強のプレゼンターになるための本です

ところが私自身今まで一度もプレゼンをしたことがありませんし

おそらくこれからもプレゼンをする機会はないだろうと思います

ある意味一番縁遠い本かもしれません

 

何でこの本を買ったのかといえば

「1分で話せ」というタイトルに惹かれたからです

表紙に書いてありますが

この本の骨子は「結論→根拠→具体例」

という話のすすめ方にあります

私はといえばとにかく話が長い

饒舌といえばそれも長所かもしれませんが

ダラダラと長ったらしい話が多いのは自覚しています

 

時として長話は一番伝えたいことがぼけてしまいがち

だから何度も同じ話をくり返すうちに聞いている方は集中力がなくなり

うんざりしているかもしれません

自覚のあるうちが直すことができるだろうと思ってこの本を読んだわけです

 

やっぱり「結論→根拠→具体例」という黄金パターンを身に着けることで

修正が可能な気もしてきました

 

ところで本書の裏テーマは人を観るということだと思います

相手の性格や立場・感情などを踏まえることによって

自己満足のプレゼンではなく

相手を動かすことができるということなのでしょう

 

表のテーマがプレゼンのテクニックである意味食いつきやすくなってますが

裏テーマが相手の心理を読み先回りをして不安要素を一つずつ潰すという

非常に困難な課題を与えられた格好になっています

こういった本の構成にも筆者のしたたかさが感じられます

大好きです こういうの

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/02

ギター弾きの恋

Pxl_20240629_010856145mp

ギター弾きの恋

今年に入ってからむかし持っていた映画のDVDを買うようになりました

主にVHSで持っていた作品なんですが

こちらはDVDを持っていたのですが

誰かに貸したまま戻ってこないので購入

 

そんなに名作というわけではありませんが

中途半端に自己評価が高いミュージシャンの物語

自分も含めてこの手の人間って割と多いように思います

世間の評価よりも自己評価が高いことでプライドを充足している人って

勘違いがあったり嘘があったりします

 

映画になるくらいの作品ですから

主人公のクズっぷりが際立ちます

そして現実に直面した時に

本当は知っている自分と他人に見せる虚構の自分とのギャップに苦しむわけです

 

自称天才ギタリストのエメット・レイは

ジャンゴ・ラインハルトに次ぐ2番目の実力を自認

もちろん架空の人物ではありますが

関係者のインタビューが盛り込まれて

あたかもノンフィクションのように見えてくるから面白いです

 

エンディングで流れる「夢で逢いましょう」も

エメット・レイが演奏しています

この現実と虚構のボーダレスなところが

作品にのめり込む一つの要因になっているのでしょう

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/07/01

日常

Pxl_20240628_222226317

雨が続くと外出がしづらくなるのですが

こうやって野菜もすくすくと成長してくれるので悪いことばかりではありません

とはいえ買い物の予定も狂ってしまい

一日の段取りも変わってきます

 

この間突然パソコンが真っ暗になりました

シャットダウンは時々あるのですが

そのときはモニターは何らかの表示があるのすが

今回はモニターがまったくつかなくなりました

 

ケーブルのトラブルかと考えて

あれこれとやっているうちに

モニターのスイッチのことを思い出し

押してみるとアッサリと解決

 

ところがパソコンを起動してみたら

今度はオフラインになっていました

ゴソゴソとコード類を触っているうちに

ランケーブルを動かしてトラブルになったのかと考え

ケーブルを替えてみてもオフラインのまま

 

ダメもとで再起動してみたら

今度はオンラインになってました

わけがわからないまま問題はすべて解決

結局、午前中はパソコンに振り回されていたわけです

 

当たり前の日常生活は大したことのないことの積み重ねで成り立っていることを再認識

つまらないことでも一つ躓くとすべてが瓦解してしまったかのように感じられました

まあ、つまらない日常はけっこう大事だったりするというわけで

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »