« 感情類語辞典 | トップページ | 筋肉痛の種類 »

2024/06/12

腸骨棘裂離骨折

腸骨棘裂離骨折なんて初めて知ったのですが

高校生の女子が走っているときに骨盤を剝離骨折をしてしまったというお話を聞きました

骨折は私らには関係のない話ではあるんですが

スポーツ障害なので備忘録としてアップしておきます

Screenshot_20240609190520

上の図で骨盤の右側に赤い丸をしているところを

上前腸骨棘といいます

ここには大腿筋膜張筋と縫工筋が付着します

そして左側の赤丸は下前腸骨棘といい大腿直筋が付着します

 

走ったりジャンプするときにこれらの筋肉が引っ張られることにより

付着部の骨が剥離骨折を起こすのが腸骨棘裂離骨折といいます

10代の人に多いそうですが

まだ成長期なので骨が柔らかく

筋肉の瞬間的な収縮に対する強度が備わっていないからだそうです

 

練習で筋肉が疲れて硬くなっているところに

激しい動きした瞬間になってしまうことが多いのだとか

 

完全につくまで2~3か月程度かかると言われていますが

安静にしながら経過を見てリハビリすることが必要です

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« 感情類語辞典 | トップページ | 筋肉痛の種類 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 感情類語辞典 | トップページ | 筋肉痛の種類 »