« APN設定 | トップページ | そろそろ »

2024/06/18

サルコリピン

たまたま興味深い論文をみつけ読んでいると

65歳以上になると罹患する疾病の上位に

筋骨格系が入ることを知りました

1位は循環器系、2位は腫瘍、3位が筋骨格系となってました

脳卒中やガンは皆さんご存じだと思いますが

筋骨格系の疾患が3位というのは意外でした

 

しかも筋骨格系疾患は65歳未満では

あまり多くないというのも厳しい現実を見せられたわけです

私自身も来年で65歳になりますが

ここから先は筋肉や骨を大切に生きていかないと

ハッピーな老後は期待できそうにありません

 

この結果からも顕著なのは高齢になればなるほど

筋肉の萎縮が大きな問題となっているというご指摘もありました

そして最も気になったのは筋肉にあるサルコピリンというたんぱく質の存在

筋肉が身体の器官の中で最も熱産生が多いことは知られています

そしてこのサルコピリンは運動時でなくても熱を産生するタンパク質なんだそうです

 

我々は寝ているときでも体温があります

これは安静時でもサルコピリンが熱産生をしているからなんだそうです

問題は筋肉量が減ってサルコピリンも減ると代謝が低下し

冷え性、肥満、糖尿病などのリスクが上がります

体温が下がることは免疫力全体の低下も考えられます

 

筋骨格系の問題は運動能力だけにとどまらず

様々なところに影響をもたらすことがわかりました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« APN設定 | トップページ | そろそろ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« APN設定 | トップページ | そろそろ »