筋肉痛の種類
今年に入ってからサボっていた筋トレ
実は1年近く前から左ひじが痛くなりました
原因は懸垂だと思いますが
しばらく休んでは再開してもじきに肘に痛みが走ります
中途半端に休んで痛むをくり返すならと思って
今年に入って上半身の筋トレはストップ
5か月ほど休んで久々に腹筋ローラーを出してきて軽くやってみたら
意外に前とあまり変わらない感じでできました
で、翌日から筋肉痛がします
予定してたので驚きはしませんが
やっぱり痛くて同じことはできません
別にこういうときは無理してやる必要もなく
時間をかけてやっていこうと考えています
さて筋肉痛でも大まかに2種類あって
即発性筋痛と遅発性筋痛にわかれます
意味はその言葉の通りですが
普段よりも強い刺激を受けた筋肉がキズついたりします
遅発性筋痛は2日後くらいから痛みが増す場合をいいますが
伸張性筋収縮を伴う運動後に生じると言われています
腹筋ローラーは伸張性筋収縮の強い運動ですからしばらくは痛い目を見そうです
もちろん高齢者の場合損傷の程度も大きくなりやすいので
日にちが遅れるというのもあったりします
厳密にいうと遅発性筋痛もキズが付くケースと発痛物質が生じて
痛みを感じやすくなるケースに分かれるそうです
でも痛かったら休むのは身体からのシグナルに従えば当然のことです
| 固定リンク
コメント