« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024/05/31

みんな大好き腹直筋

Screenshot_20240531060432

私が学生のころスポーツ医科学という概念もなく

いや、単純に知らなかっただけだと思いますが

クラブの練習もただただ走れという単純なもの

今の時代なら科学的根拠は?となるのでしょうが

私らのころは我慢と根性でなんでも乗り切るのがフツウでした

 

さてそんな私たち昭和のオジサンが好きなのがシックスパックの腹直筋

ダラダラとしたランニングに並んで多かったトレーニングはシットアップ

膝を伸ばして先輩に足首を抑えてもらって90度まで上半身を持ち上げるのが定番

かくいう私も貧弱な体ながらシックスパックを手に入れたものでした

 

2020年に出た論文では仰向けからの上体起こしは

30度くらいの角度が最も効果的だという研究結果が示されています

90度まで起こさないと怒られたのはいったいなんなんだったのでしょう

 

さてオジサンを通り越してジイサンになった今では

なかなかシックスパックが表に出ることもなくなりました

これは運動が足りないのではなく

シックスパックを厚く覆う体脂肪が邪魔をしているだけなんだそうです

実際に私の腹直筋を押さえてみれば

しっかりとした割れた腹直筋を確認することができます

そころがその上を覆いかぶさる肉布団に隠されているだけのようです

 

結局体脂肪率を10%以下にしないと見えてこないということもわかっています

ちなみに今の私の体脂肪率は15.2%なんですが

そんなに高い体脂肪率でもないのにも関わらず

割れた腹直筋にお目にかかるためには

運動よりもけっこうハードに体脂肪率を落とす必要があるみたいですね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

 

| | コメント (0)

2024/05/30

想定外

忙しかった5月も明日で終わり

4月がヒマ過ぎた分5月で帳尻を合わせた格好になりました

桜が咲くころ気温が一気に上がり

20℃を超えてしまい暖かい日が多かったからか?

ヒマな日が続いたのですが

逆に5月にはさほど気温は上がらないかったものの

明け方が冷え込んでしまい

調子の悪い人が続出でとたんに忙しくなり始めました

時折雨が降るもんだから余計に冷えてしまう人も少なくはなく

風邪を引いた人もいらっしゃったご様子です

 

我が家も孫が風邪をひいてしまい

GWに遊ぶ目論見も消えてしまいました

その分仕事が入ったのでよかったのか?悪かったのか?

 

例年ならばGWが終わるとだんだん落ち着いてくるものですが

どんどん加速して一番忙しかったのが先週という

想定外の展開に戸惑うばかり

 

6月になればほどなく梅雨入り

この先どんな展開が待ち受けているのか

分からなくなってきました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/29

体幹周辺筋の体積ランキング

先日Youtubeで解剖学の動画を見ていたら

体幹周辺の筋肉の体積をランキングしたものがありましたので

思わずスクショしたんですが

こういう情報ってあまり聞かないので面白かったです

 

第一位は脊柱起立筋で225㎤

第二位は腹直筋で170㎤

第三位は腹斜筋群で143㎤

第四位は多裂筋で71㎤

第五位が腰方形筋で25㎤

 

このような結果だったのですが

一応一般男性ということなんですが

まあ脊柱起立筋は三種類の筋肉から成り立つし体幹の上から下まで走行する筋肉ですからなんとなく理解できますが

外腹斜筋と内腹斜筋を合わせた腹斜筋群は表面積で言えば

腹直筋よりも大きいですが腹直筋はそれだけ厚みがあるということ

やっぱり内臓を守る目的があるから分厚いのでしょう

こういう数字だけ見ていても

それぞれの筋肉の役割と関連しているんでしょうね

 

この動画はたまに見ているんですが

どのちゃんねるかは失念してしまったので

また見る機会があればご紹介したいと思います

 

追記

「カラダ研究所」というちゃんねるでした

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/28

半月板損傷

先日、読みました

月刊トレーニングジャーナル5月号

の新連載でアスレティックトレーナーが主人公の小説が面白かったですが中でも

ラグビーの試合で膝を負傷した選手をチェックするシーンがとてもリアルで印象的でした

 

私がそういう現場に居合わせることは現実にはなく

たいていこういうケースは電話がかかってきても

まず病院で受診することをお勧めしますから

関わり合いはまずないのですが

私らが体験する機会がない場面で

主人公はいくつかの検査法をしている場面を読んで

「餅は餅屋」という言葉を思い出しました

こういった場面に特化した教育を受けておられるアスレティックトレーナーは

やはり尊敬すべき存在です

 

Hangetuban

(図:運動器整形外科の基本より)

雰囲気的にこういったケースでは半月板損傷や靭帯の断裂の可能性が疑われるのですが

小説内でもこういったケガの診断権は医師にしかないわけで

ATである主人公もあえて言及を避けているのですが

やはり知識の問題としてある程度の理解は必要だと感じました

 

半月板損傷というのはスポーツ関係で時折耳にするのですが

知らない人がきくと全部同じようなものだと考えやすいのは

トミージョン手術で知られる肘の内側側副靭帯損傷と似通ったものがありますが

半月板損傷とひと言でいっても上の図のように

キホン4種類がありケースによりその程度も違えば

前十字靭帯断裂を伴うものもあり状態は千差万別

 

こういう細かいケースも踏まえて治療やリハビリがなされるわけですから

何でもかんでも我々がでしゃばるのは逆に恥ずかしいことだと思います

ただ知らないというのも恥ずかしいことですから

ある程度の知識や情報は仕入れておかないといけません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/05/27

不慣れなこと

最近忙しかったこともありますが

珍しいケースもあって

普段使わない技をひんぱんに使ったため

お尻が筋肉痛になりました

 

朝起きて歩いたらお尻が痛い

思わない筋肉痛に原因を考えたら

どう考えても年々振りかで使った技が原因のよう

 

いろんな技を覚えましたが

使うものは毎日何度でも使いますが

使わない技は何年に一度くらいしか使わないので

たまにこういうことがあります

 

最近筋トレがサボリ気味だったというのも理由の一つでしょうが

いろんな面で身体がなまっているのかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/26

Strauss

91e9c3qb93l_ac_sl1405_

Strauss  Music from Vienna Ⅰ

たまにいく心斎橋のお店で発見

無難なところでシュトラウスを購入

知らなかったんですけどヨハン・シュトラウスは3人いて

私らが知っているのは2世

親と甥っ子もヨハン・シュトラウスですから

日本人の感覚では理解も納得もできないところ

 

たっぷり彼のワルツを堪能できるアルバムでした

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/05/25

鶏茶漬け

Pxl_20240319_081053314

30年ほど前に通った焼き鳥屋がありまして

その店でしめに食べていた鶏茶漬け

いつの間にかなくなっていたその店の味は今も思い出に残ります

 

茶漬けといってもお茶は使わず

ささみを茹でたお湯に鶏がらスープの素を入れて

塩・酒・みりんで味付けしたスープを作ります

 

ささみが冷めたら細かく裂いてごはんの上にトッピング

温めなおしたスープをかけて梅干しと三つ葉を乗せてわさびを添えれば完成

さほどたいそうなメニューでもありませんが

私にとってはいつも売り切れてあまり食べられなかった贅沢なお茶漬けです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/24

マイナスイオン

20数年前、ちょうど腰痛館を開業したころ

世間の流行りはマイナスイオン

当時人気があった「あるある大事典」や「ためしてガッテン」などの番組に取り上げられ

エアコンや空気清浄機、はてはヘアブラシまでも

多くの商品にマイナスイオンが出ると謳ったものがあふれていました

Pxl_20240516_010820017

観葉植物のサンスベリアもマイナスイオンが出るといってもてはやされてものでした

あれから年月が経ち絶賛していた健康関係の番組も

不祥事などもあっていつしかなくなり

マイナスイオンという言葉もあまり耳にしなくなりました

今ごろではマイナスイオンの健康効果も懐疑的な意見も増え

あれだけテレビCMであおっていたのに

企業も儲からないと思ったら何事もなかったようにマイナスイオン関連の商品を出さなくなりました

 

同じころチタンのネックレスも流行ってましたが

あれも今では誰もしてませんね

むかしからあった磁気ネックレスや磁気シールも

アメリカで肩こり改善に効果がないという論文が出たあたりから

CMが放映されなくなりました

 

「健康」というのは商売になるのはわかります

その点においては私も同類です

ただその場限りの健康の流行りって気をつけたいものです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/23

始動

一昨日、今年初めてクーラーをつけました

例年よりも少し遅いかもしれません

5月に入ってからも意外と気温が上がらず

ちょっと前まで朝方だけ暖房を入れていました

午後からの気温が高いので寒いイメージはお持ちではないかもしれませんが

周りでも風邪をひいてしまった方が何人もいて

たぶん昼間の暑さに騙されて

寝ている間に冷えてしまったんじゃないかと感じています

 

さすがに室温が30℃を超えると

扇風機だけでは凌げません

暑さや寒さに慣れていない時期では

決して無理をしません

人間の身体って慣れてしまえば

そこそこ過酷な環境でも過ごせるのですが

不慣れな間は体調を崩す大きな要因となります

ましてや私らのように高齢者の部類になりますと

その傾向は顕著です

ある程度甘やかすこともこの年になると必要だと思います

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/22

1週間の歩行パターンと死亡リスク

週末にまとめてウォーキングでも死亡率減 毎日歩く人とそう変わらず

 

週に1、2日だけでも8千歩(約6キロ)以上歩くことで死亡リスクを下げられるかもしれないことを京都大などのチームが突き止めた。忙しかったり、めんどくさかったりして毎日は無理でも、週に数日のウォーキングをとり入れることで健康増進につなげられるという。

 ウォーキングは手軽に取り組める健康づくりの一つだ。これまでの研究で毎日8千歩以上歩くと死亡リスクが低減できるとわかっていた。ただ、週末だけ歩く人など、週に数日のみのウォーキングによる効果はわかっていなかった。

 チームは、米国の20歳以上の男女3101人(平均年齢50・5歳)を対象にした2005~06年の調査結果から、1週間の歩数と10年後の死亡リスクの関係を調べた。

 その結果、8千歩以上歩いた日が週にゼロの人に比べて、1~2日の人は14・9%、3~7日の人は16・5%、リスクが低下していた。歩く日数が多いほどリスクは下がったが、週に1~2日しか歩かなくても、3~7日歩く人と同じくらい、死亡リスクを低減できる可能性が示された。

 また、歩数を1日あたり6千~1万歩に変えた場合も調べた。その結果、いずれの歩数でも、歩いた日数がゼロの人に比べて、1~2日歩くだけで死亡リスクは大きく下がったという。

 チームの井上浩輔・助教は「週に1、2日歩くだけでも十分に死亡リスクを減らすことができる。毎日歩くということを気負わずに、まずは1、2日歩いてみることが健康につながる」と話す。

 

こんなニュースがありました

私自身も毎日のようにウォーキングをお勧めしていますが

正直言って具体的なデータをもっているわけではありませんので

あまりハードルを上げることなく

それぞれの人が長年続けられる程度にとどめておくことが大切だと申しあげています

現実問題、その気になって歩き出しても

最初から1万歩なんて張り切ってやる人に限って

ひと月も立たないうちにやめてしまわれるのを何度も見ていますので

言い訳できないくらいハードルを下げて

とにかく10年続けることだけ意識して歩いてくださいと言ってます

 

この研究でも毎日歩かなくても死亡リスクはさがると言われています

8000歩が本研究の基準ではありますが

たぶん歩数に関してもいろいろ変化は予想できますが

「歩く」ということを実行するのとしないのでは

大きな差はあるだろうと考えています

 

私としてももっといろんな条件で研究してくださることを願います

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/21

カウンターストレイン

91pnaqke0l_sl1500_

カウンターストレイン オステオパシー技法の手引き

修業時代に人気があった技法で

師匠が好んで使っていた技です

そんな師匠に教わったので必然的に私もカウンターストレインを中心に組み立てたものです

 

ただ師匠のカウンターストレインは独特で

元々カイロプラクターでしたので

骨格矯正を目的として使われていました

だから本家の肝となる圧痛点を見ながらということはしませんでした

 

教科書通りにやれば上手くいくという世界でもありませんので

師匠の経験に従ったアレンジはそれはそれで問題はないと考えています

 

むしろいまだに疑問に思うのは

筋紡錘の異常な反応を解くという解説の割に

どういった筋肉をターゲットにして技をかけているのかの説明はあまりなくて

圧痛点をとるということを目的としていることが腑に落ちないのです

 

カウンターストレインの本はもっと古いのも持ってますが

発見者のDr.ローレンス・ジョーンズではなく

後付けの理論づけを付与したDr.コーの説明に圧痛点を中心とした理論の展開と筋紡錘の作用機序はあっても

具体的な筋肉の存在は正確に把握されていなかったのではないかと邪推する次第です

 

のちにカイロプラクティックでカウンターストレインをそのまんま模した

ポジショナル・リリース・セラピーの本の方が

各技法がターゲットにしている筋肉を記載しているあたり

同じ疑問を持っている人がいたという証左だと思います

 

突き詰めるとわからないことや問題点もあるカウンターストレインですが

技の性格と個々の筋肉の特質をある程度つかんでいると

けっこう使い勝手のいい技法だと思います

 

運動単位のことを勉強してから

この技法の精度が上がったような気がします

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/20

月刊トレーニングジャーナル5月号

Tj202405

月刊トレーニングジャーナル5月号

今月の特集は「学ぶ姿勢をつくるための配慮」

千田氏のお話はすごく考えさせられました

学習は「まなんでならう」と書きますが

「知識を得る」「教わる」「経験する」という要素の

順序・バランス・連携が大切であることを教わりました

 

インターネットが普及して多くの人が恩恵を受けていますが

半面、耳年増でとどまる人が多いのも事実

ちょっと反省しないといけませんね

 

今月からの新連載がスゴイです

「The Colours of a Flame ──天野川高校ラグビー部の奮闘」

まさかTJに小説が掲載されるとは思いませんでした

読んでみるとアスレティックトレーナーのライブ中継

そんな臨場感にいささか興奮しながら読みました

先ほどの特集の話の通りですが

TJから情報という知識は得られても経験する機会はありません

もちろん小説ですので疑似体験ではありますが

アスレティックトレーナーを目指す方にとっては

具体的にどんな仕事なのかがわかりやすく伝わってきます

舞台も大阪府立天野川高校、明らかに京阪交野線を思わせる設定

ありそうですがこれらは架空であくまでもフィクション

ちょっとのめり込めそうな新連載に期待です

 

で連載で最古参の『身体言葉に学ぶ知恵』

今月のテーマは「手順・一足飛び」

どんな仕事でも手順は大切です

手順一つ違うだけで全く違う結果になることもあります

しかし硬直はいけません

時には臨機応変で一足飛びも必要

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

 

 

 

| | コメント (0)

2024/05/19

12 hugs

717i9ukch1l_ac_sl1500_

12 hugs 羊文学

いつも中古CDを買ってるもんだから

イマドキの音楽に疎いです

コアなファンから嫌がられそうですが

呪術廻戦渋谷編のエンディングテーマで彼らを知ったわけで

「にわか」ファンということになります

 

技術的なことはわかりませんが

独特の演奏が魅力の一つなんでしょうね

逆にいうとアルバム全体が似たような空気感になりますが

不思議と余韻が残る作品だと思います

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/18

しっぽくうどん

Pxl_20240401_020553377

筑前煮を作るときはいつも水を多くいれます

翌日にたっぷり汁だくでうどんにかけたらしっぽくうどん

鶏肉が入っているので邪道ではありますが

家庭で作るので細かいことは気にしません

もみじおろしを添えていただきました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/17

古書事情

インターネットのおかげで買い物が便利になりました

腰痛館を開業したころ

勉強のため書籍を買うのに困っていました

ギョーカイ関係の本は最寄りの書店ではおかれていないので

お店まで行って取り寄せてもらうのが当たり前でした

ありがたいことに書店で働いていた人がウチの常連さんだったので

メールで取り寄せをお願いすることが多くなりました

 

それからしばらくするとAmazonが台頭してきて

書籍を送料無料で送ってくれるので活用することが増えました

そういう人が増えたんでしょうね

そのころから町の書店が次々に閉められ

Amazon一択になりました

それくらいからAmazonで古書を買うようになって

読書数が一気に増えていきました

ギョーカイ関係の書籍はべらぼうに高いですから

私にとってはありがたい話です

 

ここ数年はブックオフでオンラインで買えば

最寄りの店舗に送ってもらえば送料もかからないので

優先的にブックオフのオンラインを利用してました

Pxl_20240515_013433126

しかし昨日本を取りに行ったら

喜連瓜破店は6月17日で閉店されると表示がありました

本とかCDとかDVDなどは過去の媒体

いずれ消えゆくのは避けられないことだと感じていましたが

こうやってブックオフみたいな業態は変わっていくのは必然だったんでしょう

 

これからいろいろ環境がかわりそうです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/16

成長痛とシーバー病

Kakato

むかしむかしのお話です

私が小学5年生の時、かかとに痛みが走りました

どこかにぶつけた記憶もないのですが

そこそこ痛かったので病院で診てもらったのですが

「成長痛」という診断が下りました

成長期に入り身体が大きくなる時に

筋肉と骨のスピードが異なることで引っ張られて痛むというようなお話でした

 

実は今の時代成長痛はそういった説明だけではなく

ストレスもかかわっているのではないかとみられています

ただいまだにその原因がハッキリしていないことだけはハッキリしています

私も小学校高学年くらいのお子さんの成長痛は何度も見てきましたが

結局時間がたてば治ってしまうというのが実際のところです

 

そして成長痛と間違えがちなのはシーバー病です

シーバー病はかかとに付着するアキレス腱が引っ張る形で

踵骨に血行障害がおき骨軟骨炎が起きたり壊死することもある病気です

踵骨骨端核に痛みが走る点と10歳前後のお子さんに起きやすい病気なので

成長痛と間違えやすいのですが

成長痛は痛みが不定期ですが激しい痛みが継続的にある場合は

速やかにレントゲンを撮ってもらった方がいいと思います

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/15

思考と行動における言語

20240514_123102038

思考と行動における言語 S.I.ハヤカワ

ずいぶん前に購入した本なんですけど

フォントサイズの小ささとパラパラッと読んだ時の小難しさで

長期間積読で放置されていました

どうしてこの本を買ったのかも覚えていません

なんとなく他の本を読んでいるときに

本書が紹介されていて買った記憶があるのですが

どの本を読んで知ったのかも覚えていません

 

「一般的意味論」というのが本書のテーマ

「言語その他の記号に対する人間の反応の研究であり、記号の刺激をもって、またそれを受け手の人間の行動の研究である」

と説明されているのですが最初は意味不明でした

確かこの辺で読むのを諦めたんだと思います

 

読んでみてボチボチ理解でき出したのですが

言語によりそれを見聞きした受け手が必ずしも正確にその対象を理解できるわけではなく

受け手の印象や発信者の恣意などにより不正確な思い込みなどが起こりうる

CMなどで発信者は製品の良いところだけ伝えるけど

それが事実のすべてではないというのがわかりやすい例かもしれません

選挙前の演説や公約なんかも素直に受け取りにくいのですが

それでも受け取る人によってはそれがすべて真実だと信じる人もいたりして

けっこう現実との齟齬があったりします

 

本書が出たのが1985年ですから

この前阪神タイガースが日本一になった年ですね

ずいぶん昔のことですが

こういう議論がその時代からあったんですね

 

確かに小難しい話ばかりですが

言語の定義や様々な類型がきめ細かく示されています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/05/14

椎間板ヘルニアいろいろ

Tuikanbanherunia

椎間板ヘルニアというのは巷でよく聞く病態ですが

背骨と背骨の間に挟まりクッションの役割を果たすのが椎間板で

何らかの圧迫で椎間板の中心部にある髄核が飛び出し

後方にある脊髄を圧迫することはそこそこ知られています

 

診断の結果椎間板ヘルニアが見つかったら

必ず手術しないといけないと誤解なさっている方もいるようです

「椎間板ヘルニア」という言葉を聞いて全部同じだと思われるのも仕方がない部分もありますが

椎間板ヘルニアと言ってもいくつかの分類があります

Bunrui

(画像:運動器・整形外科の基本より)

一つ一つ解説したら長くなりますので

画像を参考にしていただければありがたいのですが

要は椎間板ヘルニアといっても髄核の出方により

種類があるということです

 

そしてそこから個々のケースに応じて

手術適応かどうかの判断がされるわけですので

「椎間板ヘルニア=手術」というわけではありません

 

近年、ヘルニアと痛みや痺れなどの症状との関係がないケースも多いということも言われていますので

椎間板ヘルニアがあってもそれがすなわち痛みの原因とは限らないようです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

 

| | コメント (0)

2024/05/13

股関節の痛み

Img1125e1658451308318-1_20240512085101

腰痛館に来られる方で比較的多いのは股関節の痛み

私も何度か経験したことがありますが

腸腰筋の緊張が続くと付着部の大腿骨の部分が引っ張られ

痛みが生じることがあります

この場合大腰筋の緊張は上の付着部である腰椎に圧迫をもたらしますので

腰痛とセットみたいなことになることが少なくありません

 

私が6年前にやらかしたのは大腰筋の停止部である大腿骨の小転子に炎症が起こり

病院でレントゲンを撮ってもらったら真っ白になっていて

激しい炎症を物語っていました

ちなみに治るまで半年かかりましたが

ここまでいくと大人しくして自然に治るのを待たないといけませんでした

 

そして施術する立場で気をつけないといけないのは変形性股関節症です

20240512_084553790

この場合股関節が痛いと言っても

関節の中やふちに骨の変形が起こっているわけですから

手技療法でどうにかなるものではありません

最近では股関節の前側の変形が多いという話も聞いたことがあり

判断の難しいところです

 

高齢者の場合大腿骨の骨頭壊死や頸部骨折の割合も高くなりますので

まずは病院でレントゲンなどを撮ってもらうことが最優先です

余談ですが前に身内が股関節が痛いと言って

近所の手技療法を受けていたら一層痛みが増し

後に病因に行ったら骨頭壊死だったということもあります

高齢者の場合その辺の優先順位をしっかり持っておかないと

とんでもないことになる可能性だってあります

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/12

THE RHYTHM OF THE SAINTS

71pf3iy99pl_ac_sl1500_

THE RHYTHM OF THE SAINTS  ポール・サイモン

ポール・サイモンといえばサイモンとガーファンクルのサイモン

子供のころ流行った「スカボローフェア」はマザーグース

そして「コンドルは飛んでいく」はフォルクローレ

むかしからワールドミュージックを上手く取り入れて

新しい音楽の形を作り上げた彼らですが

本作品はアフリカからブラジルっぽい音楽

 

まさにリズムの聖者というタイトルがピッタリだと思います

1990年のアルバムですが

80年代に聞いていたポール・サイモンのアルバムもそうでしたが

それぞれ違う特徴を持つオンリーワンの作品

常に新しいものを模索する姿勢は素晴らしいですね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/11

三つ葉のジェノバソースと鯛のポワレ

Pxl_20240510_080000216

2年前の今頃、グランフロント大阪のレストランで

鯛のポワレを食べたんですがその時のジェノバソースが三つ葉で作られたもので

感動的に美味しかったので以来大量に三つ葉を植えています

 

ザルにいっぱい三つ葉を摘んできて

ミキサーを引っ張り出してきてソースを作りました

バジルとは違い上品な味と香りがよかったです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/10

発芽

Pxl_20240505_222250934portrait

GWに入ると気温が上がります

肌寒い日もありましたが

それでも5月は暑いです

「暖かい」から「暑い」に変わってきました

4月に植えた野菜も発芽しだしました

毎年植えているサトイモや生姜も新芽を出しました

 

Pxl_20240505_222240512portrait

とりわけ生姜はここ2年ほどあまり上手くいってなかったので

少し心配していました

 

グリーンカーテンにする予定の朝顔とフウセンカズラも順調に生育

予定になかったゴーヤも去年種がこぼれたようで芽を出しました

これから楽しみが膨らみます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/09

キーボードとマウス

Pxl_20240505_235222891

もう何年使ったのか覚えていないのですが

キーボードとマウスがそろって不調です

時折戻ってこないキーが出てきたり

マウスもスクロールが的確にできなくなり

物理的なトラブルが出だしたのでここらが替え時

 

でブルートゥースのキーボードセットを購入

Amazonで探してたんですが

3月から配送料金がかかる金額が変わったみたいで

ヨドバシカメラで探したらこっちの方が安かったので

結局ヨドバシで購入しました

配送料無料が健全だとは思えませんが

それでも安い方が助かるので背に腹は代えられません

 

当然のことですが新しいキーボードとマウスは快適です

キーを打つ感覚が慣れてないのですが

そのうちに順応してくるでしょう

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/05/08

前脛骨筋

Zenkeikotukin

GW中に珍しいケースがありました

個人情報に触れない程度でお話させていただきます

前脛骨筋から腸脛靭帯そして大殿筋にかけて痛みがありました

これらはすべて連続性のある組織なので関連性はわかったのですが

最初に疑ったのは前脛骨筋が深腓骨神経を圧迫しているのではないかということ

たまにあるのは深腓骨神経が圧迫されて足の指先にしびれが出るケース

しかし今回は前脛骨筋が痛むということなので

いくつかの可能性を考えながら施術をしたのですが

何をやってもスッキリせず空振り感が否めませんでした

 

なによりおかしいと思ったのは前脛骨筋を他動的に収縮させて

にわかカウンターストレインみたいな操作をすると痛みが激しかったこと

フツウ拘縮している筋肉を縮めると弛緩するので痛みは消えるはずなのに

痛みが激しくなるから私の頭が混乱しました

 

試しにマッスルエナジーテクニックで等尺性収縮させると痛みは軽減

それから相反抑制の方向で足首を底屈方向に力を入れてやるとかなり良くなりました

はっきりいってこの辺はあてずっぽうもいいところ

ところが痛みが激しくなるかもしれないと思いながら試してみると

意外にいい方向に向かいます

 

そこで考えたのは前脛骨筋の問題ではなく

足関節の操作で痛みが軽減したのではないかということ

それならとばかりに狙いを距骨に定めて

距骨と脛骨、距骨と踵骨の両方をけん引しながら距骨を動かすと

ほぼほぼ痛みが消失

結局距骨がロックされた状態だったことから

これらの関節をまたがる前脛骨筋に緊張が走ったということなんでしょう

 

本当は当てずっぽうの施術はダメダメなんですけど

思わぬところでヒントにあたったので結果オーライって感じですね

ちょっと珍しいケースでした

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/07

長趾伸筋腱炎

Screenshot_20240502145517150_comvisibleb

足首を捻挫したといって来院された方がいました

「捻挫って基本靭帯断裂なんで病院で診てもらった方がいいですよ」

って申し上げたら捻挫するようなことはしていないというお話だったので

とりあえず来てもらったのですが

Photo_20240502150401

内反捻挫で痛める靭帯を触ってみても問題がなかったので

長趾伸筋腱を触ると痛みがありました

長趾伸筋は足首や足の指を反らす動きをする筋肉ですが

筋肉の部分はすねのところで足の甲は腱が走行します

 

炎症は時間薬ですのですぐにはとれませんが

筋腹の部分にアプローチをかけたらちょっとはマシになったようです

 

足首に痛みがあると皆さん捻挫とおっしゃるのですが

身に覚えのない痛みの場合こういうパターンがたまにあります

 

原因は特定できませんでしたが

新しく買った靴の履き心地がすごく悪かったそうで

たぶんそれが原因なのかもしれません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/06

歯が生える薬

世界初「歯が生える薬」の治験開始「虫歯」で「永久歯」失っても安心の未来訪れる可能性

■生まれつき6本以上歯が足りない人 人口の0.1%


「先天性無歯症」

■健康な成人の歯を生やす治験

■薬は腕から点滴で投与「頭から歯は生えないので心配なし」

■虫歯や永久歯を失った人への治療に活用 2030年の実用化目指す

 

驚きました!

医科学の進歩はとどまることを知りません

こんなことまでできるようになるとは

2030年の実用化ってひょっとしたら私もお世話になるお年頃かもしれません

 

北野病院ってその昔、ここの院長先生と私の師匠がゴルフ友達だったので

多少の縁はありましたが

やっぱりすごい病院ですね

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

| | コメント (0)

2024/05/05

moon dance

51d77pofgl_ac_

moon dance  Ann Sally

現役の医師というプロフィールでビビッてしまいそうなんですが

ずっと前に毎日のように彼女のアルバムを聴いていた時期がありました

実に癒し系の優しい歌声なんですが

半面シャープさもあり

一日中聴いていても飽きないというか

その独特の空気感の中に居続けたいと感じながら聴いていました

 

今回久々にCDを買ったのですが

期待を裏切らない秀作だと思います

とりわけ午前中に聞いていたいアルバムです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/04

ニラつくね

Pxl_20240328_081943234

ニラが育ってきたのでいっぱい収穫しました

細かく切って鶏ミンチ(もも肉と胸肉)と混ぜ合わせ

生姜・塩・片栗粉・ごま油入れながら混ぜ合わせます

適当にちぎって丸めてフライパンで焼いたら完成

ぽん酢をかけるつもりでしたが

そのままでちょうどいい味だったので

そのままいただきました

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/03

不意打ち

昨日の明け方、久しぶりに暖房を入れました

1日に降り続いた雨のせいでじわじわと気温が下がり

室温が20℃を下回りました

 

さすがに5月なんで暖房を入れるのを躊躇しましたが

20度を切ったら暖房を入れるというルールみたいなのが自分なりにあるので

久々にエアコンのリモコンを取りました

 

4月中は冷房をつける手前まで気温が上がったので

GW中に冷房が必要になるだろうと予測していた矢先だったので

まさに不意打ちを食らった感じです

 

不意打ちを食らったのは私だけではないようで

ここのところ仕事も忙しくなっています

週末はまた暑くなり

GWが終わると雨が降って気温も下がるという予報が出ています

まったく油断できません

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/02

印象派とタイヤ王

71b1zgv5zl_sl1200_

印象派とタイヤ王 林洋海

アタックネットにブックレビューが掲載されました

こちらをご覧くださいませ

 

趣味というのは人それぞれ

他人から見たらまったく興味がないものでも

当人にとっては絶対的な価値を持ちます

私にも昔からいろんな物の収集癖がありましたが

大金持ちがそれをやると一つの文化を生み出します

 

本書の主人公はブリヂストンの創設者でありタイヤ王と呼ばれた大金持ち

財閥を築き上げた石橋正二郎が本気で絵画を集めたら

美術館を作るほど名作が集まったというから

とにかくスケールが違います

のちに孫の鳩山由紀夫氏がお母さんから42億円をもらったということがスキャンダルとなり

総理大臣の座を追われる原因の一つになりましたが

パーティーで集めた金を裏金にした議員がケチくさく見えるから不思議なもの

桁違いの金持ちってやることがド派手です

 

天下のタイヤ王も戦中・戦後という時代に翻弄されるわけですが

本書で見える景色は親や祖父母から聞かされた話とは

世界観が違いすぎます

時代さえ庶民のそれとは違うようです

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

2024/05/01

メンタルマネジメント大全

71i90nykpl_sl1500_

メンタルマネジメント大全  ジュリー・スミス 

心を鍛える、精神を安定させることの重要性は今も昔も同じかもしれません

しかしながらその方法論は今世紀になり

大きく進化したと思います

 

坐禅や瞑想という形式だけではなく

メンタルトレーニングやマインドフルネスなど

新しいものが広がってきました

医学でも昔の精神病院とは趣の違うメンタルクリニックが一般化するなど

メンタルに対する向き合い方が大きく変わってきました

 

ストレスフルな現代社会においてその必要性が増したという発想もあるようですが

一概に現代の方がストレスが多いとは必ずしも言い切れないと思います

時代時代にそれぞれの環境で

人の心に負荷がかかることがあるのは当然のことだと考えます

 

ただ人が人としてよりハッピーに生きたいという需要が高まってきたのかなと思います

大昔から精神的な幸福を望むのは当たり前ですが

それよりも命を守ることやメシを食う心配の方が優先順位が高いと

そっちの問題の方が直接命にかかわる環境だとどうしても後回しになるだけのことだと思います

そんな時に哲学者は「幸福とはなんぞや」と説いたとしても

腹いっぱい飯を食うという欲求には勝てなかったんじゃないでしょうか?

 

さて本書はメンタルの安定を図るための具体的な事案を集めたものです

瞑想をして落ち着いたと思っても

財布を落としたとわかったとたんにテンパってしまうものです

だからより具体的な心理の落とし穴を知ることで

ゆるぎない心の安定を目指した一冊だと思います

 

具体的な注意のポイントであったり

具体的な場面でのアドバイスであったり

ストレスの解消法であったり

とにかくより具体的な方法論が満載

まさに「メンタル版家庭の医学」という帯のフレーズが的を得ています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »