腰痛の原因と結果
好ましくないことではありますが
台風が来て気温が一気に下がり
腰痛になりやすい条件がそろったっような印象があります
ここのところジワジワと腰痛を訴える方が増えてきたのが現実です
「腰痛館」という屋号なのでどうしても検索で来院される方は
腰痛の方が多いのは昔からのことで
実際は腰痛に限らず様々な身体の不調を訴える方が一気に増えているのだろうと想像します
普段施術するときに心がけているのは
腰痛の原因となる要素をできる限り多く認識すること
私の場合一つの原因で腰痛が起きることは稀で
むしろいくつかの要素が重なった結果として症状が発生するのではないかと考えています
よそ様がどういった考えでどういった施術をなさるかは置いといて
少なくとも腰が悪いから腰を触るだけの施術はいたしません
あくまでも腰痛という症状はいくつかある中の結果の一つとして捉えていますので
痛いとこだけ何とかしたら上手くいくとも思っていません
仮に一時的に痛みが治まっても
数日後にぶり返すという経験を
私自身が患者として様々なところに通ったときに
腰だけを一生懸命アプローチしても
2~3日は楽でもすぐに痛みがぶり返すということを繰り返すうちに
悪化していったという苦い経験をしていますので
どうもそういうやり方はいいように思っていません
もちろん私も腰に対してアプローチはしますけど
あくまでも原因となるポイントを複数触っているうちに
結果的にたどり着くような感覚で施術手順を進めています
「腰痛の原因」というのもよく聞くフレーズではありますがこれも千差万別
身体の冷え、老化現象、ストレスなど心理的要因、内臓疾患など
数え上げたらきりがないほど様々な条件があって
それらの程度も含めていろんな絡み合いがあると思っています
なかなかパッと触ってピタリと当てるみたいにいくほどの
技術も経験も持ち合わせていませんが
ある程度のところまで寄せてこないと改善しないのも正直なところ
いい結果が出ているということは考え方がある程度正しいことの証左
逆に上手くいかないときは技術的に私の守備範囲を超えている場合を除いては
自分の考えに問題があると解釈し
再検証をしなければなりません
私らの仕事はある意味肉体労働でもあり、ある意味精神労働でもあるわけです
| 固定リンク
コメント