阪神高速の一部通行止めについて
阪神高速の一部 3年間の通行止め
橋の架け替えなどを行うため阪神高速道路は1日、阪神高速14号松原線の喜連瓜破(きれうりわり・大阪市平野区)出入り口~三宅ジャンクション(大阪府松原市)間の上下線、約2.5キロを通行止めにしての大規模な改修工事が始まった。工事期間は2025年3月末までの約3年を予定している。
GW明けからちょっとした変化がありまして
コロナ禍になって以来激減したのは遠方からの来院者
当然のことですが、外出自粛が呼び掛けられる中
しかも感染者の数が多い大阪市内にわざわざ出かけるリスク
フツウに考えて大阪市外からの来院者が減るのは当然のこと
ところがこのGWくらいから外出自粛というムードも薄れ
お出かけの方も多かったと聞きます
とりわけムードに流されやすいのは協調性を大切にする日本人の美徳かもしれません
で、GWが終わった後、遠方からの来院者が増えつつあります
ところがそんな状況に水を差すのが冒頭の話題
阪神高速道路の工事がむこう3年ほどかかるそうです
その中心に位置するのは喜連瓜破の出入り口
お車で阪神高速を利用される方はこの出口で降りられるわけですが
当分それもできません
さらに一般道路も混みあっているようで
さっそく30分ほど遅れて到着された方もいました
その方も事態を把握して早い目に出られて
なおかつ遅れる可能性がある旨の連絡もいただいておりましたので
こちらには影響はありませんでした
でもこれからお車で阪神高速を利用される方は
くれぐれもご注意願いますようお願い申し上げます
| 固定リンク
« 時間軸 | トップページ | ぺペロンそうめん »
コメント