« 仕込み | トップページ | イワシの煮物 »

2022/04/15

除湿

Dsc_0170

春から初夏にかけて徐々に気温は上がります

ただ気温だけではなく湿度も上がってきました

年明けから導入した新しい空気清浄機

今までなかった機能として加湿や除湿もできるようになりました

おかげで長年使ってきた加湿器はお役御免

 

4月に入って加湿器が作動する場面が減ってきたと思っていたら

入れ替わりで除湿が作動し始めました

驚くくことに今の段階で

日に2回ほど除湿されたタンクの水を捨てなければなりません

たぶん容量2Lほどのタンク2杯ですから4Lほど除湿していることになります

 

何年か使ってみないと何とも言えませんが

夏場のクーラー使用にも影響があるかもしれません

除湿により快適さが上がれば過剰に室内温度を下げる必要はなくなります

クーラーの電気代が安くなるかもしれませんが

逆に空気清浄機のコストがどうなるのか?

電気料金は建物全部コミコミなので細かいプラスマイナスはわかりません

ましてや3月に新しいエアコンを2台追加しましたので

たぶん電気料金が下がるとは思えません

電気の使用に関しては世の中がシビアになりつつあるので

その辺も踏まえて節電を心がけたいと思います

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

|

« 仕込み | トップページ | イワシの煮物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 仕込み | トップページ | イワシの煮物 »