靱帯を知る
今月の特集は「靱帯を知る」
修業時代解剖生理学の授業で骨格や筋肉の説明はありましたが
靱帯についてはほぼ皆無でした
せいぜい骨と骨をつなぐ組織という程度の知識しかなく
それぞれの関節における靱帯のことは多少勉強してきましたが
本特集のような包括的な事項から個別の関節における靱帯
そして靱帯の役割と構造についてこんなにも具体的に解説されたものに初めて出合った気がします
私にとっては今回の特集は神回ともいえる内容です
読んだ感想はこんなに大事なことも知らないで
関節を触っていたのかと感じるほどの情報が満載
ページの大部分がマーカーの黄色で彩られ
赤ペンで注釈も書き込みました
何回も読んで身につけたいことが多すぎます
こんな先生の講義を受けてみたいです
連載「スポーツ科学と生命科学のクロスロード」
運動中のエネルギー代謝の話題が今回のテーマ
先日ミトコンドリアの本を詠みましたが
ここでも違った角度からの代謝が説明されています
難しくはありますがとても重要な事柄です
| 固定リンク
コメント