« 工事 | トップページ | Malaguena »

2021/03/20

天津飯

Dsc_0102

実際には中国にはない日本生まれの中華料理、天津飯

日本生まれのナポリタンスパゲッティと同じような感じです

「日本という国は他文化を取り入れてまったく異質のものにする」

こんなセリフがどこかの小説にありましたが

カレーライスも日本は独特ですもんね

 

今回はちょっと雰囲気を変えて作ってみました

最後に余ったお正月用のカニを使用

カニカマではなく本物のズワイガニを入れました

そしてあんはカニのゆで汁を使っているのでほのかにカニの香りがします

せっかくだからかに玉には柚子の皮を入れて日本のテイストをプラス

ネギも入れてエンドウも入れて

薄味だけど味わいのある餡が印象的でした

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« 工事 | トップページ | Malaguena »

コメント

天津飯が日本生まれとは全く知りませんでした!たま~に「王将」で天津飯を買って食べる時ありますがフワッフワの玉子がとても美味しいです♪ひろさんの作った天津飯見たら不思議と天津飯を食べたくなってきました!またひろさんのお隣が解体工事してウルさいそうですが私の家の斜め前も去年の12月からマンションが建つからと言って工事が始まって今年の7月までかかるそうでゾッとしましたがほぼ毎日朝から夕方まで工場してるからやかましいです!ウルさいけどお互い我慢してこの苦悩を乗り越えましょう‼

投稿: マイ・メロディー | 2021/03/20 11:35

天津飯は学生のころ初めて食べて
以来自分で作るようになりました
この頃はYouTubeを参考にして作り方もプロの真似をしています

我が家の近所では古い家が順々に壊され
新しい家が建てられてきました
子供のころからあった家はほとんどなくなり
街並みも変わってきました

投稿: ひろ | 2021/03/20 12:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 工事 | トップページ | Malaguena »