競技選手への心理的サポート
今月の特集は「競技選手への心理的サポート」
正直、最初はスポーツ選手にメンタルサポートってピンときませんでした
でも記事を読んでみると練習や試合に集中できないとか
漠然とした不安があるとかケガをして焦っているとか
ちょっと考えればどこの社会にでもありそうな
心理的な問題を選手もかかえているわけで
精神的に不安定な状況だと集中力も乏しくなり
ケガにつながることも予測されます
どんな仕事だって不安もなく精神的に安定した状態で
集中力を維持できれば高いパフォーマンスを期待できます
近年「スポーツ心理学」という学問があり
「スポーツに関わる課題を心理的側面から明らかにしてスポーツの実践や指導に科学的知識を提供する学問」
という説明もありました
こうやってその必要性が理解できれば
心理的な安定が体力や技術と並んで重要なことがわかります
連載コラム『身体言葉に学ぶ知恵』
今回のテーマは「血にまじれば赤くなる」
強い精神力は事をなすにあたってとても重要な要素です
しかしそれだけでは無駄な労力も少なくありません
先ずその方向性をどこに向けるかによって努力のしようも変わります
道筋の分からない努力と根性はゴールにたどり着けないかもしれません
| 固定リンク
コメント