« ザル | トップページ | 上腕三頭筋裂孔 »

2020/06/25

腱板炎

先週くらいから右肩が痛み出しました

最初はいろんなところが痛かったので夜も寝づらかったです

次第に落ち着いてきて痛みが出る筋肉に対しストレッチをし

少しずつ痛みの原因が自分でもわかるようになってきました

まず当初たまらなかったのは広背筋

自分で触っても硬結が数か所ありましたがなんとかストレッチで改善

 

今度痛み出したのは三角筋の後部あたりと上腕骨の背部

だいたいこれで筋書きが読めてきました

2年前にもアブローラーをやりすぎて同じところを痛めましたが

このパターンはベンチプレスで腱板炎を起こすときのそれ

アブローラーも基本ベンチプレスと似た運動ですので

上腕三頭筋が拘縮することで肩甲上腕関節の位置がズレ

棘上筋がこすれた感じになり炎症を起こした

たぶんそんなところだと思います

 

炎症を起こした時は結局時間薬だけが頼りなんですが

三頭筋と棘上筋のストレッチで肩甲上腕関節のズレを治し

慢性化しないようにするしかありません

 

きっとそういう考えで正しいと思うのは

罹患筋に対しストレッチを施せば痛みが軽減するところにあります

結果が良ければ考えていることやっていることが正しいということ

だんだん症状が落ち着いてくればいろんなことが見えてきます

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

|

« ザル | トップページ | 上腕三頭筋裂孔 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ザル | トップページ | 上腕三頭筋裂孔 »