知恵比べ
毎年この時期になると騒がしいのがカラス
6月から7月は産卵期で気が荒く
エサもたくさんいるみたいです
考えようによっては命をはぐくむ微笑ましいことではあるんですが
ベランダに植えている野菜が被害を受けることもしばしば
こちらの食い扶持を脅かされるとなると話は別
去年もこの時期ナス・キュウリ・トマトといいところで餌食になりました
そこで買ってきたのはカラスの人形
浮き輪みたいなビニール製のを膨らませて吊るすのですが
これを見たカラスが仲間がやられてと警戒し近づかなくなるようです
今年も不定期で吊るしては1日で外しています
彼らも賢いのでばれる恐れもありますから
引き際も大事です
先日見つけたのがYoutubeの動画
鷹の鳴き声を映したものですが
最近は水やりのときにその動画を最大音量で流しています
彼らも気が付いたようで
鷹の鳴き声が聞こえるときには一切カラスは鳴きません
見つかったら具合が悪いので警戒しているようすです
カラスも人間も生きていくのは難しいことです
最近のコメント