« アルファ波分析によるストレス解消の音楽 | トップページ | スペンサー手技 »

2020/04/20

頭蓋底の開放

Img027

(画像:クラニオセイクラル・リズム)

いつも施術の最後にやるのがこの技です

頭蓋底の開放とか脊柱上端の開放とか呼ばれています

修業時代に師匠が必ず最後はこれをなさってたのでそのまま模倣したわけです

 

Img025

(画像:徒手筋力検査ビジュアルガイド)

 

後頭部には図のような筋肉があり

重たい頭を支える役割を担うのですが

それぞれが小さな筋肉でありちょっとバランスを損なうと

途端に負担がかかります

頭部を支えるのは皿回しのように微妙なバランスで

筋力にさほど頼ることなく支えているわけですが

様々な原因でバランスが崩れるとこれらの筋肉にも大きな負担がかかります

 

これらの筋肉が筋短縮を起こすと首が回らなくなったりするだけではなく

付近の神経系にも機能障害を引き起こすことにもなり

めまいや頭痛を訴える方もいます

 

またある一派は頸椎の1番2番あたりに延髄があり

そこに影響すれば自然治癒力の阻害につながるという見解もあります

この見解に関しては私自身確証を得ているわけではありませんが

どうせ技を使うのであれば効果は多いほどありがたいわけでして

とりあえず一つの見解として留保しておきたいと考えています

 

しかしながら最も大切なのは実際の結果です

頭蓋底の開放をすることで多くの方が

肩こりからくる頭痛にも効果を得ていますし

頭痛がない方でも身体全体がスッキリしたということをよく言われます

100の理論より1つの結果が大事です

スッキリしたという身体感覚はその方の身体機能が回復したものと捉えています

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« アルファ波分析によるストレス解消の音楽 | トップページ | スペンサー手技 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アルファ波分析によるストレス解消の音楽 | トップページ | スペンサー手技 »