ひろうすのあんかけ
最近はまっているのが自家製ひろうす
関東ではがんもどきというそうですね
水を切った豆腐をつぶし玉子と小麦粉と塩を入れて混ぜ合わせ
それを揚げるのですが今回はヒジキの煮物を入れました
それをお出汁で煮て片栗粉で閉じショウガをあしらいました
ニンジンとブロッコリーも入れると色合いも鮮やかです
| 固定リンク
最近はまっているのが自家製ひろうす
関東ではがんもどきというそうですね
水を切った豆腐をつぶし玉子と小麦粉と塩を入れて混ぜ合わせ
それを揚げるのですが今回はヒジキの煮物を入れました
それをお出汁で煮て片栗粉で閉じショウガをあしらいました
ニンジンとブロッコリーも入れると色合いも鮮やかです
| 固定リンク
コメント
また美味そうなのアップしましたね!がんもどき好きです!人参とブロッコリーの色合いも綺麗ですね♪先月演奏会があって私がちょっと喋るとお父さんが「聞いとる」と嫌み言うから腹立って不愉快に!電子オルガンで「愛のロマンス」と「ロングロングアロー」弾きましたが1曲目ちょっとミスってしまいましたが2曲目は上手い事弾けました!帰りタクシーなかなか拾えなくて50分もかかって大変でした!また私たちが乗ったら運転手が嫌そうな顔したし「電車で帰ったらよかったのに」とか嫌み言って口も態度も悪かったのでそこのタクシー会社にクレームの電話したら向こうも謝りましたがとんだ災難にあいました!
投稿: マイ・メロディー | 2020/03/21 10:32
がんもどきは自分の好きな食材を入れられるので工夫次第でいろんな食べ方が楽しめます
演奏できたら楽しいでしょうね
投稿: ひろ | 2020/03/21 10:51