腸脛靭帯炎
膝の外側あたりに痛みが生じる場合腸脛靭帯炎を疑います
別名ランナー膝とも呼ばれますが
膝の屈伸運動を繰り返すことによって腸脛靱帯が大腿骨外顆にこすれて炎症を起きます
マラソンランナーに多いのはこすれる回数が多いので発症しやすいということです
その原因がオーバーユースにあるわけですが
ウォームアップ不足や関節のバランスの悪さも手伝ってしまうことがあります
結局、オーバーユースが一番の原因ですから休めばなおるわけです
たまに腸脛靭帯炎の方が来られたりすると
腸脛靭帯に付着する大腿筋膜張筋と大殿筋の疲労を取り
緊張した腸脛靭帯が他の組織に癒着しているのを改善すればある程度の痛みは取れます
今、私自身が腸脛靭帯炎になりかけています
最近バックランジにはまってまして
毎日結構な回数をやっています
こういうのを年寄りの冷や水というのでしょう
大腿筋膜張筋が疲れ果てているのが主な原因で
筋力不足でバックランジをやるときに不安定なのももう一つの原因だと思っています
何でも経験しておくと今後の役に立つというものです
| 固定リンク
コメント