« 開花 | トップページ | 高菜漬けと豚肉の炒め物 »

2020/03/27

エキセントリック

最近マイブームなのがバックランジ

片足を後ろに引いて股関節を前後に広げて腰を落とします

後ろに引いた足の膝が床につくスレスレくらいまで体を落とせば

結構キツイ運動になります

主に大腿四頭筋、大殿筋、ハムストリングスなどに効果がありますが

意外に堪えたのは内転筋群

 

足を後ろに引いている間はもちろん

腰を落としている間もかなり不安定な状態で

左右に崩れそうになります

それを安定させるために働くのが内転筋になります

 

年を取って弱ってくると内転筋から弱るなんて聞いたことがありますが

私の内転筋もそこそこ弱っていたのでしょう

今、一番疲れがたまっているのが内転筋です

しかも足を後ろに引きながらですから伸ばされながら力が入ります

通常筋肉が作用すると収縮するものなんですが

伸ばされながら作用するのはもっとも負荷のかかる運動で

伸張性収縮(エキセントリック:Eccentric Contraction)と呼ばれます

 

弱っているところに高負荷の運動ですから疲れてしまうのは当たり前

それでも20回ワンセットから40回ワンセットまでできるようになりました

HIITのメニューにも必ず入れています

 

とりあえずあきるまで続けてみることにします

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

 

 

|

« 開花 | トップページ | 高菜漬けと豚肉の炒め物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 開花 | トップページ | 高菜漬けと豚肉の炒め物 »