それよりも
WHO「マスクは予防にならない」「パンデミックでなく『インフォデミック』」 新型肺炎
世界保健機関(WHO)の担当者は4日、新型コロナウイルスについて、「必ずしもマスク着用は感染予防にはならない」と述べた。手洗いの方が効果的だという。一方、ウイルスに感染した人は、流行を広げないためにマスクをすべきだと指摘した。
記者会見したWHOのグローバル危機準備担当局長シルビー・ブリアン医師は、新型コロナウイルスを巡っては、警戒レベルが最高度の世界的大流行を意味する「パンデミック」ではなく、根拠のない情報が大量に拡散する「インフォデミック」が起きていると指摘。WHOは科学的に根拠のある情報を発信し、運航中止が相次ぐ中国便の再開などを働きかけていくと述べた。
今のご時世マスクが手に入らないそうです
買い占めて転売してる輩がいるそうです
世間をにぎわしているコロナウィルスやインフルエンザの予防目的で
マスクが有効だと思ってらっしゃる方が多いようですね
効果が全くないとは言い切れませんが
ウィルスのサイズからすると通常のマスクでは目が大きいので
ザルで水をすくうようなもの
肉眼ではわからないのでマスクで防げそうな気もしますが
むしろ口や鼻の穴よりも面積が広いマスクにウィルスがつく可能性を考えたら
ひょっとしたら逆効果ではないかと想像します
ニュースなどを見ていても手洗い・うがいの励行は言ってても
マスクで予防できるなんて言ってるのは聞いたことがありません
仮に言ってても専門家ではなかったりします
それなのに10年ほど前の新型インフルエンザのときに
マスクをする人が増えて以来
都市伝説のようにマスクに予防効果があると思っている人が増えてきました
この時期はコロナウィルスだけではなく
インフルエンザや風邪のウィルスもきになるところ
私としては睡眠不足が免疫力低下の原因だと考えていますので
できるだけ睡眠時間は取るようにしています
昼寝もよくしています
それと身体が冷えていると感染しやすいですから
朝のうちに運動をしていったん体温を上げるように心がけています
多分その方がマスクをしているよりも予防効果は高いと思うのですが
門外漢ではありますが私なりに考えて気を使っています
| 固定リンク
コメント