« 壊れる | トップページ | ELTサンド »

2019/08/23

表示行為の公信力

Img130

表示行為の公信力 伊沢孝平

酔った勢いって恐いものでついつい必要のない物を買ってしまうことがあります

とりわけ本とCDは買いなれているので深く考えることなくポチっとしています

 

この本は学生時代欲しかったけど結局買えなかった本です

教授に貸していただき論文を書いたのは23歳のころ

 

「禁反言」といってもご存じの方は少なとは思います

英米法で一度言ったことを後で翻すのは認められないという原則

英米法では「エストッペル」と呼ばれます

類似した概念で「レヒツシャイン(権利外観理論)」というものが

ドイツ法にありこの禁反言との比較をテーマに論文を書きました

 

今から35年前のことですが読んでみたら意外に内容を覚えていたのがうれしいです

戦前の本ですので漢字が難しい字体で読みづらかったのもご愛敬

読んでいて懐かしさがこみ上げてきました

 

久しぶりに読んでみて35年前とは違う考え方が浮かんできました

もう論文は書きませんけど…

 

 

オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« 壊れる | トップページ | ELTサンド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 壊れる | トップページ | ELTサンド »