« 肥満と腰痛 | トップページ | 白子ポン酢 »

2019/03/08

梨状筋症候群

Img106

不思議に思うのはいっときに同じ症状が集中すること
今週のトレンドは梨状筋
この一週間で5~6人の方が同じような症状で来られました

梨状筋は外旋六筋の一つで大腿骨を凱旋する作用があります
そして姿勢維持筋としての働きもあり
身体を支えるのに重要な筋肉でもあります

私にとってはハムストリングや梨状筋は腰痛の原因となることも多いので
必ずといっていいほどチェックする筋肉の一つなんです

わりと見逃しがちになる筋肉なんですが
この筋肉が拘縮すると梨状筋の下など(複数のパターンあり)を走る
坐骨神経を圧迫することがたまにあります

酷くなると腰椎椎間板ヘルニアに似た症状が出ることもあり
厄介な症状を引き起こすことすらあります

今週は梨状筋症候群という重篤な方はいませんでしたが
直接梨状筋に強いハリを感じ歩行困難な方が数名来られました
昨日は父親までが歩けなくなって
触ってみれば梨状筋がすごく硬くなっていました
ちょうど去年の今頃も似たようなことになってました

梨状筋が拘縮すると坐骨神経を圧迫するばかりではなく
付着している仙骨を引っ張ってしまい
その上にある第5腰椎とのアライメントが乱れ
それが原因の腰痛も引き起こすことがあります

一般にはあまり知られていない筋肉ですが
我々にとっては最も重要な筋肉の一つと言位置づけです


オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« 肥満と腰痛 | トップページ | 白子ポン酢 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 肥満と腰痛 | トップページ | 白子ポン酢 »