« 体液 | トップページ | 調べる »

2019/02/21

花粉症のタイプ

花粉症で困ってらっしゃる方を見かけるようになってきました
春が近づいてきたなと他人事のように思ってしまう私自身
15年くらい前はひどい花粉症で悩んでいました
花粉症以外にもダストアレルギーに金属アレルギーと
けっこうエライ目にあって病院通いをしていたものです

あるとき漢方の専門の先生にお聞きしたことがありますが
大まかにいうと花粉症には二種類のタイプがあるんだそうです

身体が冷えて鼻水がポタポタ流れ出る「寒証タイプ」と
鼻づまりがして鼻の奥に熱がこもるような「熱証タイプ」とがあるそうです
漢方薬を処方するときはタイプ別で違うものを出すと伺いました
冷えが原因の花粉症と熱がこもる花粉症ということのようです

私はいつも鼻水ポタポタのタイプだったので
どうやら冷えが原因だったようです
実際に花粉症やその他のアレルギーがなくなったのは
体温が36.5℃に戻ったときからですので
低体温が原因だったことはほぼ明らかです

花粉はトリガーですが本当の原因は身体そのものにあるようです


オステオパシー整体院 腰痛館 ホームページ

|

« 体液 | トップページ | 調べる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 体液 | トップページ | 調べる »