1からわかる!キネシオロジー
筋肉反射テストが誰でもできる! 1からわかる!キネシオロジー 齋藤慶太
以前読んだ本の流れで買ってしまったこの本
私の周りでもAK(アプロイドキネシオロジー)を活用しておられる方がいらっしゃるので
その名前は存じ上げておりましたが
あまり興味もなかったんでスルーしてきました
今回心境の変化ってやつで足を踏み入れてみました
何冊か候補に挙がった本はあったんですが
この本が一番わかりやすそうなのでチョイス
AKは筋反射テストでその人の問題点に踏み込むことができるという優れもの
病気はエネルギーの乱れからくるという発想のもと
氣・感情・栄養・構造・環境・人間関係・それ以外のストレス
様々な視点から病気の原因追及をしようという発想は人間の持つ問題点に切り込むという点が純粋な医学にとどまらない壮大さを有しています
とにかく本書はその説明がわかりやすい
目線を下げて一般人向けに書かれているので
書いてあることはよくわかります
しかし優しい分深い理解はほとんど得られません
プロとしてここに足を踏み入れるならばもっと難しそうな本を読んだ方がいいのかもしれません
しかしそれでは私自身が拒絶反応を示すおそれもあったので
あえてこの本を選んだという潜在意識の発動があったのかもしれません
簡単に説明されてますけど
五行陰陽説が根底にあったり
けっこう難しそうなんです
方法論として感情ストレスの解放(E.S.R)というのがありましたが
アプレジャーが提唱する体性感情の解放(S.E.R)と酷似していたりして
オステオパシーの要素も取り入れられているようです
こういう系統の考え方も嫌いではないので
こそっと自分の中に取り入れてきたこともありますが
もうちょっと深く知りたいと感じさせてくれたという点では
入門書としての役割は十分果たせたんじゃないでしょうか
| 固定リンク
コメント