« 初夏の旅 奈良編 | トップページ | 雨が止んだら »

2017/06/21

アナトミートレイン

51oolluucdl_sx354_bo1204203200_
アナトミー・トレイン 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線

今現在、アナトミー・トレインの発想は
私の身体に対する考え方の中核だともいえるのですが
初版本も第二版もあまり評判がよくなかったので
購入を躊躇していましたが
第三版はなかなか評価が高かったのでようやく購入

この本を買ったのはほぼ1年前くらいになりますが
調べものに使う程度でした
しかしぼちぼちと読み進めていると

意外に多角的な見方が紹介されてあるので
面白かったです

ヨガのポーズをアナトミートレイン的に解説したものは
自分がよくやっているアーサナもたくさんあったので
身体で納得できたのはよかったです
メアリー・ボンドの「感じる力でからだが変わる」という本でも
似たようなアプローチはありましたが
解説としてはこちらの方が具体的でわかりやすかったです

今までアナトミートレインを勉強してきた本よりも
解説も詳しかったので買ってよかったと思います

ギョーカイでもこういう考え方を取り入れている方も増えているようですが
私個人としては自分なりの考え方も組み合わせながら
施術の中で展開していけたらいいと思います

この本はテクニックの教本ではなく
身体の動きのしくみを解いたものですから
それぞれの持つテクニックをどう当てはめていくかで
結果においてずいぶん差が出るでしょうね
まあ、それが術者の腕の見せ所だと思います

|

« 初夏の旅 奈良編 | トップページ | 雨が止んだら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初夏の旅 奈良編 | トップページ | 雨が止んだら »