管理・運営の面白さと難しさ
今月の特集は「管理・運営の面白さと難しさ」
今回もっとも驚かされたのは「サッカークラブと棚田」という記事
タイトルを見て意味が分かる人は相当のサッカー通
実業団型の女子サッカーチームFC越後妻有は
従来のスポーツチームの形態とは異なる
新しい企業形態となっています
従来プロスポーツも含め
親会社(スポンサー企業)があり
その出資により運営されるという形が常識だと思っていたのですが
FC越後妻有は過疎化が進む農村をスポーツを通じて
農村の存続を維持しようとする
従来にない関係性で成り立っています
クラブチームの多くは主従関係が基本となりますが
選手そのものが農業の担い手となり
持ちつ持たれつの関係で運営されています
クラブチームが抱える問題点と
農村が抱える問題点をお互いにカバーしあうという点が実にユニーク
本当の意味での地域に根付いたチームとして
今後の経過が気になるところです
連載コラム『身体言葉に学ぶ知恵』
今月のテーマは「身土不二」
今の時代食に関する健康法がたくさんあります
どのように取り組めば最も効果的に健康になれるのでしょうか?
| 固定リンク
コメント