格闘技「奥義」の科学
何の気なしに面白そうだと思って買ったら
かなり難しい本でした
様々な格闘技の動きを分析し
物理学的な角度から解説した本です
格闘技の動きを計算式に表しているんですから
理数系はとんと苦手な私にはしっかりと理解できるわけがありません
それでもなんとなく雰囲気で「すごいんだなぁ」
と感心しながら読み進めました
数センチ拳を突くだけで相手が吹っ飛ぶという中国拳法の寸勁
空手のの突きの破壊力は足の運びにポイントがある
ボクシンググローブをした方がダメージは強い
相撲で大きな力士が小兵力士を苦手にする理由など
様々な格闘技の不思議が物理学的な見地から解説
これ以上納得できる説明はないかもしれません
いわば格闘技のコツがここに記されているといってもいいでしょう
もちろん「奥義」を会得するには稽古の積み重ねが必要です
しかし誤った理解で稽古を積み重ねてもその道のりは遠いでしょう
理を知りその上で積み重ねた方が最短距離を進めるかもしれません
格闘技の不思議を解き明かした一冊です
| 固定リンク
コメント