« 胸郭出口症候群 | トップページ | 痛風性関節炎 »

2016/08/31

慢性足関節不安定症

Sq183

月刊スポーツメディスン183

今月の特集は「慢性足関節不安定症」
軽い捻挫だから大したことがない
実際にそういう場合もありますし
そうでない場合もあります

たまに捻挫がクセのようになる人もいますが
慢性足関節不安定症になってたら深刻です
骨折に比べたらたいしたことがないと理解されている方も少なくありませんが
実際に慢性足関節不安定症になれば骨折より厄介なのがわかりました

漠然と足首が不安定という状態は
具体的に固有受容器の異常であったり
神経や筋力の低下であったりするからなかなか治らないわけです
さらに慢性足関節不安定症患者の80%が
変形性足関節症に移行するというデータは恐ろし過ぎます

特集記事には固有感覚を取り戻すためのトレーニングも紹介されています
また補装具療法の有効性についても具体的に書かれています

それでも時間のかかる取り組みになるのは間違いありません
だから慢性足関節不安定症に対する予防法の重要性も理解できました

|

« 胸郭出口症候群 | トップページ | 痛風性関節炎 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 胸郭出口症候群 | トップページ | 痛風性関節炎 »