メモ
人の記憶は大きく分類すると短期記憶と長期記憶があります
そのときパッと覚えておくのは短期記憶
例えば電話をかける時電話番号を確認してある程度覚えておきながら電話をかけます
(イマドキは携帯には登録されてますけどね)
しかしこの短期記憶というのは時間の経過をともに忘れていきます
だいたい3分程度だと聞いたことがあります
長期記憶というのは強い意識や感情を伴う記憶の場合
長時間が過ぎても記憶に残ります
想い出なんかは長期記憶になります
短期記憶がメモリで展開されている情報だとすれば
長期記憶はHDDに読み込まれた情報ということになります
人は記憶し、それを忘れることを繰り返して生きていきます
嫌なことやツライ想い出なんて
感情を伴うので得てして長期記憶に組み込まれます
それでもある程度その情報が使われることがなくなると
いつしか忘れることもできるから便利だともいえます
しかし一生の想い出にするほどの出来事でなくても
ちょっとしばらくはとどめておきたい情報もあります
たまに頭の中ですばらしいアイデアがひらめてても
仕事をしているうちに忘れてしまい
いくら考えても思い出すことができないことがよくあります
そんなときに活用しているのがメモ
粗品のメモでも十分使えます
思いついたときにすぐに書いておくと
しばらくたって忘れてしまっていても
記憶がよみがえります
常に短期記憶は3分で消えると思っているので
気になることで後から調べたいと思ったことや
本の題名とか欲しいものがあったときはメモを取ります
スーパーで買い物するときも買うものをまとめて
携帯電話のメモ帳に記入してからスーパーに出かけます
こうすれば要らないものを買わなくて済むので安上がりです
余り物覚えのいい方ではありませんので
メモを取る習慣は私にとって必須です
| 固定リンク
コメント