« トレーニングの基本 | トップページ | ブリかまの酒蒸し(バター風味) »

2016/05/20

すぐ役に立つ 脳と心の介護予防フィットネス

Photo
すぐ役に立つ 脳と心の介護予防フィットネス
老齢期の認知機能・うつに対応したQOL向上運動・実践ガイド

アタックネットにブックレビューが掲載されました
こちらをご覧ください

先日、福島県に行ったとき特別養護老人ホームにお邪魔しました
そのとき目にした光景は大勢のお年寄りが
介護予防のエクササイズを受けておられるシーンでした
ちょうどこの本を読んだ直後だったので興味を持って拝見しておりました

半数以上の方が車椅子でしたが
そういった方々は必然的に運動量が減ります
そのことによりさらに体力が落ちるのは明らか
こちらの施設では明日に備えての取り組みもなさっておられました

エクササイズが終わった方から順に私の施術を受ける方
そしてコンサートを楽しまれる方
そういった予定で特養での活動をしてきました

将来的に介護を受けられる方は増加します
団塊の世代が後期高齢者になるころから
介護を必要とされる方が爆発的に増えるのは火を見るよりも明らか
一方それを経済的に支える世代の人口を鑑みれば
うかうか老化している場合じゃないというのが実感です

ブックレビューでも触れていますが
介護を受ける必要がない人の割合いかんによっては
破綻しかねないという介護保険制度

自分の身は自分で守らねば
楽しい老後は見込めません
今の行政、20年先の行政をアテにしてたら
とんでもないことになりそうです

この本はそういう趣旨の内容ではありませんが
ついつい読んでいるうちに自分の身に当てはめて考えるようになりました

|

« トレーニングの基本 | トップページ | ブリかまの酒蒸し(バター風味) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トレーニングの基本 | トップページ | ブリかまの酒蒸し(バター風味) »