« 日本語のすすめ | トップページ | 鶏肝の煮つけ »

2016/03/11

311

今年もこの日がやってきました
ここ一週間ほどは2011年3月11日に起きた震災の話題にたくさん耳にしました
いまさら私がどうこういうまでもなく東北が甚大な被害を被ったことは
みなさんのご記憶にも残っているでしょう

毎年、311スマイルアゲインの活動で福島県にお邪魔しますが
初めていったころと比べてずいぶん変わってきたという実感はあります
ただ震災直後の悲しさや辛さが薄れてきたという印象ではなく
悲しさや辛さの質が変わったという感じがしてなりません

東北におられる方もそれぞれの環境が違います
頑張って元の生活を取り戻された方もおられれば
違う土地で新しい生活をなさっている方もいます
去年お会いした人が新たなスタートを切られたという話を
仮設住宅を訪れるたびに耳にします

半面、いろいろな事情でそれもままならぬ人も大勢おられるのも事実
やはりいつも割を食うのは弱い人です
仮設住宅でご高齢の方の割合が増えているように感じるのは私だけでしょうか?

去年皆さんとお話ししたんですが
故郷に帰れるようになって2年になります
「どうしてお帰りにならないのですか?」と尋ねてみると
「原発の近くだからこの先何があるかわからないから怖い」
福島第一原発から遠く離れた我々にはわかりませんが
一度起きた事故やその後の対応に不信感や不安感をほとんどの方がお持ちでした
考えてみれば事故後の原発はなくなったわけではありませんので
皆さんの気持ちは当然のことだと思います

今年もGWにはスマイルアゲインの一員に加えていただき
5度目の訪問が決まりました
このようなチャンスを与えていただき心から感謝します
また福島の皆さんとお会いできるのが楽しみです

|

« 日本語のすすめ | トップページ | 鶏肝の煮つけ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日本語のすすめ | トップページ | 鶏肝の煮つけ »