« 必需品 | トップページ | 月刊トレーニングジャーナル11月号 »

2015/10/15

疲れているからこそ

最近珍しくお疲れ気味です
9月後半から忙しくなってきて
10月に入ってさらに加速気味
普段からマイペースで仕事をしている私にとっては
少しオーバーワークだったかもしれません

この間夜の8時ごろになってきて急に寒さを覚えました
たいてい真冬の寒いときでも半袖の白衣で仕事してるんですが
その時ばかりは腕が寒く感じ上着を羽織り仕事をしていました
それでも足元も急に冷えてきて嫌な感じがしました

身体の急激な異変に違和感を覚えつつ仕事を終えたのですが
体温を測ってみると36.3℃
普段朝の安静時でも36.7℃くらいが平均なのに
仕事を終えてさらに身体が熱くなっているはずなのに
いつもよりはるかに体温が下がってました

どうやらたまってた疲れがドッと出たみたいです
体温が下がったのは血流が悪くなったから
そして腕や足元が冷えてきたんでしょうね
いつもならお腹がすいて仕方がない時間帯なのに食欲もありません

この日は早く家に帰って床に就きました
翌朝も同じような状態でスッキリしません
とりあえず職場まで走ってみると
ようやく汗もかいて身体は温まりました

いったん身体が温まりだすとこっちのもん
身体の機能が回復し
午後には楽になっていました

仕事を終えて疲労困憊で家に帰ってバタンキュー
そういう経験がおありの方も少なくないでしょう
疲れすぎた身体は疲労を回復するシステムまで低下します
そんな体でいくら睡眠をとっても翌日に疲労感が取れないことが多いんです
そういうときこそ軽く体を動かして血液の循環をよくしてやると
血液の流れの中で疲労の原因を取り除き
リフレッシュできるというものです

「疲れたら寝る」
これが大原則ではありますが
疲れを取り除くことができない体のまま眠っても
効率的とはいえません

「アクティブレスト」という言葉がありますが
軽い運動をして疲労を取り除くという方法です
『運動=疲労」とは限りません
軽い運動は疲労をとるための有効な手段であることは知っておいた方が得ですよ

|

« 必需品 | トップページ | 月刊トレーニングジャーナル11月号 »

コメント

勉強になりました。

投稿: なりぴー | 2015/10/15 12:42

ラジオ体操なんかもおススメですよ~♪

投稿: ひろ | 2015/10/15 13:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 必需品 | トップページ | 月刊トレーニングジャーナル11月号 »