ニラモヤシ炒め
むかしからニラ炒めが好きでよく作ったものです
それが高じてプランターに種を植えたのが今年の3月
1年目は根を育てるために収穫はしないと聞いたので
今年は我慢しようと思ってたんですが
あるサイトに1年目から収穫OKで書いてあったんで
初めて収穫して食べてみました
レシピは簡単
豚バラ肉をごま油で炒めモヤシ・ニラを投入
ウェイパー・醤油・ウスターソースを入れて味付け
1年目のニラは柔らかくて美味しいと書いてあったんですが
なんのなんの…
売っているニラよりはるかに硬い
種が悪いのか育て方が悪いのか?
やっぱりプロが作った野菜とは全然違います
味付けは悪くありませんが
ちょっと残念なニラモヤシ炒めでした
| 固定リンク
コメント
エエやないですか
うちは黨がたってしまってます
たぶん固かったのは花の茎ではないですか?
青シソもキュウリも放置しすぎて虫だらけで虫料理を現在模索中です(笑)
投稿: ひも男ひろんちゃん | 2015/09/12 08:14
この時はまだとうが立ってませんでした
ニラのつぼみも美味しいと聞きましたので
二回目はつぼみが出るまで待って食べました
なぜか二回目以降は硬さは感じませんでした
今、水菜が虫にやられて絶滅寸前です
投稿: ひろ | 2015/09/12 08:56
こんばんわ!
育てられたニラでお料理とは、最高ですね。
ニラ炒めに、もやしも入るの、好きだな。
野菜って、種を捲いても、なかなか育つのが
難しかったりします。
そろそろ、スイトピーの種まきしなきゃ。
投稿: うさうさ | 2015/09/12 22:40
今までは添えるための野菜を中心に育てていましたが
メインになるのはニラが初めてでした
初回は硬さのあるニラでしたが二回目はなんとか食べられるレベルまでkました
まだまだ花には興味がわきません
投稿: ひろ | 2015/09/12 22:57