鶏ハラミのポン酢焼き
採ったど~~~
といっても小さな茗荷です
今年はあきらめていたのですが
ここへきてベランダの茗荷がつぼみを膨らませました
茗荷は花のつぼみを食べます
いつもと違うスーパーに行ったら「鶏のハラミ」というのが売られていました
焼鳥屋に行ってもハラミというのは見たことがありません
珍しいので買ってきました
調べてみると鳥類には横隔膜はないそうで
鶏のハラミというのは横隔膜ではなく
腹直筋・腹横筋・内腹斜筋・外腹斜筋の総称なんだとか
要するに腹筋群だということ
これを炒め黒コショーとポン酢をかけて味付け
茗荷はトッピングしようと思ったのですが
生のままでは刺激がきつすぎたので一緒に炒めました
ハラミ自体はホルモンみたいな食感で
けっこうクセになりそうな味でした
| 固定リンク
コメント
うちも秋茗荷が大変な勢いですわ
エエ色してますやん
うちのはだいぶ青いですわ
鳥ハラミ美味しいですね
ズリもせせりもハラミもニラと炒めて醤油のみの味付けで何時も食べます
ニラが臭み取りにバッチリですわ
投稿: ひも男ひろんちゃん | 2015/09/19 12:45
採れだすと次々と土の中から出てきます
昨日はせせりをバター炒めで食べましたが基本焼鳥メニューが大好きです
投稿: ひろ | 2015/09/19 12:56