現状報告
今年に入ってからずっと放置されていたベランダのプランターに野菜などを植え始めました
本格的に野菜を作るつもりはなく
少しあったら便利で買うほどでもないというものを中心に作っています
先日「今はどれくらい増えたんですか?」と尋ねられましたので
現状報告をさせていただきます
2月ごろに3株ほどいただいたクレソンが
箱いっぱいに育ち、2つ目の箱にも植えています
暑い時期は苦手なので今は成長がストップしているようです
秋口になったらまた食べられるでしょう
オクラも大きく育ちました
1日1個のペースで収穫できます
本当はまとまった量が欲しいのですが
チマチマ食べています
食べられるまで3年かかるんだそうですが
アスパラガスも順調に育っています
その横にあるミョウガも大きく育ちました
でもまだ花は咲く様子がないのでまだ食べられそうにありません
今年はムリかな?
こちらも来年が楽しみなニラ
現状でも食べられそうですが
根を成長させるために今は我慢
生姜は2個植えたうち芽が出たのは1個
ホームセンターで買ってきた種ショウガはアウトで
スーパーで売ってた普通の生姜が発芽するという皮肉
まだまだ小さいので収穫量は期待しない方がいいかもしれません
大きく育ったのはタラの木
春にはタラの芽の天ぷらが食べられるでしょうか?
冬にする作業が難しそうなんで心配です
一番食卓に上る頻度が高いのはベビーリーフ
2~3週間で食べられるので重宝します
買ってきた翌日に枯れかけて心配したんですが
大きく育った山椒
アゲハ蝶の幼虫に襲われたりもしたんですが
今は無事に育っています
先日とうが立ってきたので全部刈り取った三つ葉とセリも
再び新芽が出てきました
使い勝手がよかったパセリもそろそろ終わりでしょうか?
毎年爆発的に繁殖するのは大葉
ネギのプランターも占領されて辟易しています
今後はシソの実も楽しみです
お肉を焼くとき何度か利用したローズマリー
爆発的に育ったタイム
鶏肉を焼くときに必ず使います
付け合わせで彩りを飾ります
バジルも増えてきました
こちらはベランダではなく室内でそだてているカイワレ
その他先日全部収穫したサラダ用水菜
今植えるところがなくてお休みのラディッシュ
昨日種を植えたばかりのネギとサニーレタスも楽しみです
| 固定リンク
コメント