« 梅雨入り | トップページ | セセリと茶エノキと玉ねぎの炒め物 »

2015/06/05

育つ

006

春先からベランダにいろいろなものを植え始めてたら
かなり種類が多くなってきました
タラの木もずいぶん育ちました
いずれ場所をかえないといけないかも

007

まだまだ食べられる太さではありませんが
アスパラガスも生えてきました

008

タラの木と一緒に買ってきたミョウガもようやく姿を現しました
近頃ではこんなものまで百均で売られているんですね

010

3月の初めにひと株いただいたクレソンもこれだけ繁殖
もうずいぶん食べましたがいくらでも伸びてきます

011

オクラも大きくなりましたが
ちょっとこのスペースでは手狭だったかもしれません

012

ラディッシュも2回目に挑戦
お浸しが意外と美味しかったのでまた作ります

014

この間種をまいたところですがタイムも芽を出し始めました

015

逆になかなか芽が出ないのは生姜
なんでも一カ月はかかるそうです

016

先月福島に行く直前に苗を買ったのは山椒
留守中どうなるかヒヤヒヤもんでしたがなんとか根付いたようです

018

これは去年植えたパセリ
今年は上手く育ったので元気なパセリが食べられます

019

最初三つ葉とセリだけだったのが種がこぼれたのか大葉が侵食してきてジャングル状態
収集がつかなくなってきました


009

クレソンに場所を奪われかけていたので植木鉢に植え替えたユリが花を咲かせました

後から気づいたのですがニラの写真を取るのを忘れましたが無事に育っています


|

« 梅雨入り | トップページ | セセリと茶エノキと玉ねぎの炒め物 »

コメント

こんにちわ!

こんなにたくさん、育てておられるのですね。
クレソン、収穫も次々出来ますね。
ラディッシュの葉っぱ、青々して綺麗。

タイムの種蒔きから発芽とは、凄いな。
なかなか、芽が出てくれないものが多いです。

投稿: うさうさ | 2015/06/05 11:03

大葉・三つ葉・セリ・クレソン・ラディッシュ・ベビーリーフが収穫期です
毎日日替わりでこれらを使っています

調べたらタイムは発芽率が高いってありましたよ
タイムで肉を焼くのが楽しみです

投稿: ひろ | 2015/06/05 12:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨入り | トップページ | セセリと茶エノキと玉ねぎの炒め物 »