« 効果は? | トップページ | 左回り健康法則 »

2015/04/14

鍛えるべきは

腰痛館に来たたいていの方には運動することをお勧めしています
運動選手以外は運動不足が原因となる体調不良が大半を占めますからね
「自分の身体は自分で守れ」という妙なモットーがありますので
毎回くどいほど言ってます

ありがたいもので私の意見に賛同して運動を始める方もいらっしゃるのですが
問題はそのやり方
張り切って若いころみたいにバンバンやっても逆効果
一晩寝たらどんな疲れでも取れたのは20代まで
そこそこ年齢を重ねるとなかなか疲労が取れないのは
多くの方が経験されてるはずです
だから身体にいいからとむやみやたらと運動量を増やすのは
たまった疲労で痛みが増えることもあります

それと筋肉が落ちたから運動で増やすという発想の人もおられますがこれも程度問題
「筋肥大」といって筋肉量を増やすこともいいのですが
問題は筋肉の質の良し悪し
疲れたままで筋肉の量を増やしても硬い筋肉しかできず
これも痛みの原因となります
だから筋肉の質を向上することも考えていただいた方が得策です

筋肥大が悪いと言っているわけではありません
せっかく筋肉を増やすのですから
ストレッチなどで伸び伸びとした柔らかい筋肉でないと
一生懸命やった運動も効果半減ってわけです

これはスポーツ選手でもよくあることですが
ウォーミングアップやクールダウンなしに筋トレをして
パフォーマンスが落ちたりケガをしたりということもあります
地味な準備体操や整理体操が筋トレの効果を倍増させることを知っていただきたいのです
やり方がわからなければラジオ体操なんかがいいと思います

|

« 効果は? | トップページ | 左回り健康法則 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 効果は? | トップページ | 左回り健康法則 »