雑煮
どうしてもこの時期は飲みすぎ食べ過ぎの傾向にありますが
朝は何といってもお雑煮が定番
毎年大量に餅をつくので2月いっぱいまで雑煮が続くのですが
今年は餅をつかず買った小餅だけなので
3日までで消費してしまう見込みです
それでも真空パックみたいなのは嫌なので
自家製でついたお餅を買ってきました
母方の祖父が山口出身なもので
大阪生まれにもかかわらず白みその雑煮ではなく
すましの雑煮が私の味です
毎年黒門市場で本枯れの鰹節を買ってきてダシをとります
キレ味がよくコクのあるダシは値段だけのことはあります
祝昆布を下に敷きとろけ気味の餅を入れます
雑煮用の大根と金時ニンジンの紅白が
正月らしさを彩ります
| 固定リンク
« 謹賀新年 | トップページ | 戦略的リカバリー »
コメント
新年明けましておめでとうございます。お正月と言えばお雑煮ですね♪私も食べたい所なんですが今、旅行先にいるのでまだお雑煮は食べてません。ひろさんの作ったお雑煮、美味しそうですネ!私の母親が作るお雑煮とよく似てます。昨日出発したんですが昨日、外歩いてると雪が途中で降ってきたからすぐホテルに帰りました。昨日から寒さが振り返してきましたがお互い風邪引かないように気を付けましょうね。今年もブログに色んな事、書いて楽しませて下さいね♪
投稿: マイ・メロディー | 2015/01/02 07:55
明けましておめでとうございます
正月休みにご旅行もいいですよね
子供のころから皆で集まる習慣があるのでのんびり過ごしたことがありません
二人妹がいるんですが、私が一番母親の味を継承しているとおだてられ
つい張り切ってしまいました
雪で大変かもしれませんが気をつけてお戻りください
投稿: ひろ | 2015/01/02 08:34