« 紙一重 | トップページ | 睡眠不足 »

2014/12/03

動物のアイデンティティ

植物ってエライと思いますよ
水さえ過不足なくあれば
光合成によってエネルギーを生み出すことができるんですからね

それに引き換え動物はそういうシステムがないもんで
エネルギーを生み出すためにわざわざ動いて原料を探しに行かねばなりません
ようやくありついた食物を糧にしてエネルギーを生み出し
またそれを元手に食物を探しにいかなばなりません
大地に根を張りデンと構えているわけにはいかないのが宿命です

だから食べることと動くことはワンセットになっているわけで
さらには動けば疲れるのも動物の宿命であって
だからこそ休むという時間が必要になるのです

「動く」「食べる」「寝る」というのは
動物が動物として営むためのもっとも基本的な項目だと思います
これらが相互にバランスを取って初めて生きていけるわけです

そしてさらにそれらの量と質がいいものであれば
健康な状態で生活ができるのでしょう

間違えても量がたくさんあればいいという単純な問題でもありませんし
質が悪ければどこかにひずみが出るのも当たり前のこと
ましてや食だけで健康が維持できるなどというものでもないでしょう
情報過多の今の時代偏った考え方も少なくありません
自分が実践している健康法だけが正しいと思ってる人も少なくないでしょうが

いま一度自分の生活で何が過剰で何が不足しているのか
問いただしてみるのも悪くはありません

|

« 紙一重 | トップページ | 睡眠不足 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 紙一重 | トップページ | 睡眠不足 »