« ねぎと卵の黄金炒飯 | トップページ | スージー関西ツアー »

2014/11/09

クライスラーの魅力 Vol.2

51vtlb9hol_sx425_
クライスラーの魅力 Vol.2 木野雅之・吉山輝

先日壱六庵さんで行われた木野先生・吉山先生のライブで購入したアルバムです
前回は音楽祭のライブ盤を買ったのですが
こちらはスタジオ録音です

クライスラー編曲の作品が収録されています
あのときわずか数mの至近距離で聴かせていただいた迫力はありませんが
クラシックに疎い私でも格調の高さくらいは伝わってきます
ご両人の演奏をCDで聴いているだけで
あの日の興奮が蘇ってきます

01ヴァイオリン・ソナタ ト短調「悪魔のトリル」 (タルティーニ/クライスラー編)
02サラバンドとアレグレット (コレルリ/クライスラー編)
03無言歌op.62~第1番「5月のそよ風」 (メンデルスゾーン/クライスラー編)
04ハフナーセレナーデ~ロンド (モーツァルト/クライスラー編)
05ラ・カンパネラ (パガニーニ/クライスラー編)
066つの歌op.38~第3番「雛菊」 (ラフマニノフ/クライスラー編)
07ロシアの主題による幻想曲op.33 (リムスキー=コルサコフ/クライスラー編)
08歌劇「サトコ」~インドの歌 (リムスキー=コルサコフ/クライスラー編)
09奇想曲イ短調 (ヴィエニャフスキ/クライスラー編)
10ロマンスop.26 (スヴェンセン/クライスラー編)
が収録されています

12月には忘年会のお誘いを受けましたが
形にこだわらず音楽にあふれた忘年会になりそうです
今から楽しみです

|

« ねぎと卵の黄金炒飯 | トップページ | スージー関西ツアー »

コメント

ひろさん色んなジャンルの音楽聴くんですね!私は、ついこないだ久保さんのライブあって見に行きました!久保さんがピアノで私の好きな「枯葉」弾いて、すごく良かったし初めて久保さんの歌を聴いたんですが正直あれだけ歌が上手いとは知りませんでした!食事しながらのライブも最高に良かったです!またライブハウスの近くに大阪名所の「グリコの看板」も生まれて初めて見れて良かったです♪今日は寒いので風邪引かないように気をつけて下さいネ!

投稿: マイ・メロディー | 2014/11/09 09:32

私の場合無節操に音楽を聞いています

久保さんはなんでもおできになるんですね

投稿: ひろ | 2014/11/09 09:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ねぎと卵の黄金炒飯 | トップページ | スージー関西ツアー »