もうすっかり秋ですね
食べたいと頭に浮かんだ物を作るわけですが
暑い時期には間違っても食べたくないものは
自然と記憶の片隅に追いやられていたのですが
気温が下がり出すと中央の方に戻ってきます
麻婆豆腐もしばらくご無沙汰でした
今度は本格的に作ってみようと豆豉を探したのですが
あいにく売ってなかったのでいつも通り
テンメンジャンと豆板醤中心で作りました
今回は山椒の実があったので
それも加えてみました
辛さの中にもじんわり舌に響いてくる山椒の刺激が
いいアクセントになりました
春雨が少し残ってたので
それを入れるつもりだったのに
それを思い出したのは作り終えた後でした(汗)
コメント
いつも楽しく読ませてもらってます。麻婆豆腐、美味しそうですネ!ひろさん、いつも上手に何でも器用に作るから「凄いナ〜!」て、いつもそう思います。何かレシピ見て作るんですか?それとも、ひろさんのアイデァで作るんですか?ちなみに、ひろさんが作る料理の中で一番簡単な料理って何ですか?
投稿: マイ・メロディー | 2014/09/27 09:55
いつもご覧いただきありがとうございます
さほどレパートリーも多くないのでネットでレシピを調べながら作っています
一番簡単なものは焼き魚かステーキでしょうね
画像では味はわかりませんけどけっこう失敗も多いんですよ
投稿: ひろ | 2014/09/27 10:02
こんにちわ!
麻婆豆腐、結構、手間がかかるお料理。
ほんと、色んな料理作られて、凄いな。
大阪王将を義父が気に入られて、先日も行き、
酢豚を2回続けて頼まれてました。
私は、エビチリとチンジャオロース。
今度は、麻婆豆腐食べてみようかな。
投稿: うさうさ | 2014/09/27 11:51
私の作る麻婆豆腐はそんなに手間はかけていませんよ
山口にも大阪王将があるんですね
初めて知りました
どちらかというと大阪王将派です
昔はギョーザとビールだけでご飯さえなかったんですけどね
今はフツウの中華料理のお店になりました
投稿: ひろ | 2014/09/27 12:33