« 油断大敵 | トップページ | 海南鶏飯 »

2014/09/20

お彼岸

今日から彼岸の入り
悟りをひらいて彼の岸にたどり着けるわけでもないのに
毎年二回も来ます
先祖を供養しお墓参りをするというのは
仏教徒の中でも日本だけの風習だそうです
大昔にお釈迦様が悟りをひらき
その智慧を伝えるのが数千年かけて
お釈迦様がひと言も言ってないことまで
決まりごととして定着する様は
さしずめ伝言ゲームのごとし

正直あまり仏事に感心のない私でも
親を連れて墓参りに行かないといけないわけで
これも長男としての定めなんでしょうか

7月以来のお墓はさすがに草も生え放題
毎回除草剤をまいてくるのですが
夏の日差しとたっぷり降った雨は
雑草の生育には充分過ぎるほど
いや!「雑草という名の草はない」
昭和天皇がおっしゃってましたが
人間の価値観で雑草扱いしてはいけません
墓一面に育った草は見事です

でもこちらにもこちらの都合というものがありますので
2か月に一度いたちごっこを展開する次第です

昨今セアカコケグモというのがあちこちにいるようですので
恐る恐る草を引きます
するとピョンと飛びはねたのは一匹のキリギリス
クモの出現に神経をとがらせていたところ
思いもよらぬグラスホッパーの襲撃を受け
腰を抜かしそうになりました
こういうところは小心もんですな
もっともキリギリスの方も驚いたでしょうけど

これでお彼岸に誰がお参りしてくれても大丈夫
本家の長男の責務を果たしました

|

« 油断大敵 | トップページ | 海南鶏飯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 油断大敵 | トップページ | 海南鶏飯 »