油断大敵
気温は極端に下がったわけではありませんが
妙に風が冷たく感じます
ちょっと前まで昼間はクーラーのお世話になってましたが
ここ2~3日はクーラーをつけずに窓を開けていれば快適でした
それでもやっぱり夏日なもんで窓を開けていると
いつもよりも心なしか冷たい風が吹き抜けます
掃除をし終わってゆっくりしていると
なんだか肌寒さを感じノドが変な感じ
危ないと思い窓を閉めて慌てて靴下を履きます
もうちょっとのところで風邪をひくところでした
一日一日の変化が激しいのは重々承知していたつもりですが
ついいつもと同じ行動をしているものです
こんなタイミングで風邪をひく人が多いんでしょうね
体調管理の難しさをあらためて思い知りました
| 固定リンク
コメント
9月は体調不良で病院へ行く方が多い(増える)らしいです、先日私も目がチクチク痛痒かったのでアレルギーかと思いきや、単なるドライアイでした。。。
首の骨がズレて極度の頭痛に襲われた事もあります・・・
原因は「長年の寝違い」でした。。。
意外と原因は日常生活の中にあるんだと思う今日このごろ。私は寝るときに大きめのマスクをしています、結構風邪予防に効きます ^^ v
投稿: ひよこ | 2014/09/19 15:30
今月は最高気温と最低気温の差が激しく体温調節機能が上手く働かないのが体調不良のきっかけになっているのではと考えています
首のズレがどうして起こったのかから考えてみると面白いかもしれません
投稿: ひろ | 2014/09/19 16:29