姿勢とバランスをめぐって
今月の特集は「姿勢とバランスをめぐって」
姿勢というのはそれぞれの動きに対して最適な状態であることが望ましいのですが
どこかの部位に問題があるときは理想的な姿勢がとれないもの
それを観察することで問題部位を見つけるというアプローチは興味深いです
具体的なお話になると私の仕事でも使えそうな情報です
この記事に「ダンサーは重心動揺が大きい」という解説もありますが
偏りのない身体の揺らぎは素早い動作が可能ということもなるほど納得
武道家の高岡英夫さんも似たようなことを提唱されていますが
「揺らぎ」と「脱力」は「呼吸」という要素も絡めて
理想的な動きに深くかかわるものだと思います
以前あるプロダンサーとお話しする機会があったんですが
「身体の軸を作らないようにしているんです」という言葉が印象的だったんですが
それがここに書かれていることだったのかもしれません
藤田のぞみ先生のエクササイズも
普段私がやっているヨガの動きと似ていて
興味深く実行させていただきました
それと大貫崇先生の紹介されたPRIというアプローチで横隔膜の話題があり
心臓や肝臓との兼ね合いで左右非対称であり
その動きも左右で異なるというくだりがありましたが意外な盲点に気付き
そこからさらに体幹の動きに関連性を持つというお話は
目からうろこでした
連載コラム「身体言葉に学ぶ知恵」
今月のテーマは『足手まとい』
学生時代は颯爽と走っていた私も
ずいぶんなウェイトオーバーで足が前に出ません
どうやら加齢が足元に纏わりついているようです
若いころは流行りの背広も似合ってたんですけどね
月刊トレーニングジャーナル
今月号の裏表紙はコレ!
| 固定リンク
コメント
それまで毎日、暑かったのに先週の土曜日に大雨が降ってから暑さもマシに なったような気がします。ひろさんヨガされてるとか。私はヨガは、した事ないけどテレビ体操は毎日してます。所でうちの母親が「肩が痛い」と嘆いてます!ひろさんの所では1回おいくらするんでしょうか?時間は、どの位かかりますか?予約制ですか?教えて下さい。お願いします。
投稿: マイ・メロディー | 2014/08/14 08:56
夏ですから暑いのですが今年は台風の影響で例年よりも涼しいです
身体を動かす機会がほしかったのでちょうど興味のあったヨガを4年ほど続けています
腰痛館は完全予約制でおよそ1時間4500円(初回)となっています
http://homepage2.nifty.com/youtuukan/sub2.htm
詳しくはこちらをご参考になさってくださいませ
投稿: ひろ | 2014/08/14 09:01