« 数え方 | トップページ | 鶏とゴボウの炒め煮 »

2014/08/21

骨盤底筋

Img047
(女性)
Img048
(男性) (動きの解剖学Ⅰより)

先日施術中に骨盤底筋の話題がでました
今回は尾骨の痛みだったんですが
一般的に骨盤底筋が弱ってくると尿漏れしやすくなるといわれています
骨盤底筋は深会陰横筋、尿道括約筋、肛門挙筋、尾骨筋で構成されます

股のところの筋肉なんて普段意識する部位ではありませんが
それでもやっぱり動かさなければ弱ります
最近では尿漏れなどの問題だけではなく
ボーカリストの呼吸法でもこれらの筋肉を使った呼吸法が注目されています
管楽器の奏者も同じだそうです

ケーゲル・エクササイズと呼ばれる運動などが有名ですが
Youtubeでわかりやすい動画がアップされていましたので
ご紹介しておきます

普段あまり気がつかないところの筋肉ですが
たまには意識を向けてみるのも悪くはありません

|

« 数え方 | トップページ | 鶏とゴボウの炒め煮 »

コメント

初めまして。
現在 整体の勉強をしている者です。
色々検索していたらここにたどり着きました。

これから読ませてもらいます ^^ 

投稿: ひよこ | 2014/08/21 12:34

ひよこさま

おご覧いただきありがとうございます

投稿: ひろ | 2014/08/21 12:36

見事に動画が張り付いていましたね!
携帯では全く影も形もみえませんでした。

かれこれ16年前、息子を出産したその時から
この運動が必要と言われるようになりました。
が、しかし。骨盤底筋運動は、首筋から脳天にかけての神経が「ひぇ!」ってなり、鳥肌が立ち、相当な不快感を伴いかなり苦手です。
出産まではそんな鳥肌が立つような不快感はなかったんですがね。

嫌だ嫌だと言わず、やっていかねばと思って16年です

投稿: うどん好きのあゆ | 2014/08/21 21:43

出産のときにこういう運動がいいというのは知りませんでした
しかも不快感を伴うとは驚きです

まだ尿漏れには早いとは思いますが
効果が出るまでに時間はかかりますので
若いうちからやっておくにこしたことはありません

ボーカリストの呼吸云々につきましては
アレクサンダーテクニックという専門的な本に
その有効性が書かれていました

投稿: ひろ | 2014/08/22 05:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 数え方 | トップページ | 鶏とゴボウの炒め煮 »