壱六庵
地下鉄駒川中野のすぐ近く
隠れ家的な蕎麦屋さんの壱六庵
この日の夜の営業はクローズです
ピアニスト吉山輝先生と中国琵琶の閻杰(エンキ)さんのライブ
たぶん3年くらい前にも見に行ったんですが
なかなか中国琵琶って聴くチャンスがありませんし
至近距離からの演奏は見ごたえ十分
吉山先生との掛け合いはある意味は迫力満点
トップアーティスト同士のせめぎ合いは息をつく間もありません
変幻自在の楽器中国琵琶はマンドリンになったり三味線になったりお琴になったり
様々な音色が飛び出します
天皇陛下もお聞きになったという閻杰さんの演奏は心も身体も吸い込まれそうです
激しい音楽から情緒豊かな演奏まで
お二人の織り成す世界はジャンルもなければ国境もありません
いい音楽にはすべての人が酔えるというのがはっきりとわかりました
いい音楽の後はいいお味を…
美味しいお酒を飲みながらの蕎麦はまた格別
遅くまでお話も楽しめましたし
久しぶりに楽しいひと時を過ごしました
| 固定リンク
コメント
おはようございます!いつも楽しくブログ拝見してます。蕎麦屋の壱六庵てお店でライブあったんですか?ピアノと琵琶って楽器の演奏があったとか。それは珍しい組み合わせですね。ひろさんのブログ読んでてもその演奏がどれだけ素敵だったか良く分かります!琵琶って音、聞いた事ないんですが何かマンドリンか三味線か琴みたいな音だそうですね。私マンドリン好きだから一度、琵琶って楽器の音、聴いてみたいです!またそこのお店のお蕎麦も美味しそうですね!ひろさんの行きつけのお店ですか?楽しいヒトトキを過ごせて良かったですね♪私は明日TMネットワ−クのライブに行く予定です!約11年ぶりです♪ひろさんも被災地、気をつけて行って来て下さいネ♪
投稿: マイ・メロディ− | 2014/05/01 08:56
普段は落ちついた感じの蕎麦屋さんですが
たまにライブを開催しいつもお声をかけていただいております
日本の琵琶はまだ聴いたことありませんが
中国琵琶はとても不思議な楽器でした
TMネットワークも20代のころすごく流行り私もよく聴いていました
初めてレコードからCDに乗り換えたのもTMNのアルバムだったと思います
投稿: ひろ | 2014/05/01 10:05