« 「いじめ」を超える実践を求めて | トップページ | 外旋六筋 »

2014/05/29

二代目

006

歩き方から身体全体の適正な使い方を学ぶため
雪駄を履きだしたのが去年の今頃
いろいろ試してみたいこともあったんで酷使したせいか
最後には鼻緒が引っ張られて部分断裂の診断

せっかくやりかけの試みですから
継続しないといけないということで
懲りずに雪駄を買い求めました

今回のは竹の皮ですので
夏場汗をかいた時には滑りにくいかもしれません
今まで使ってたのはビニール製なので
汗をかくと滑るんですよ
しかしその問題も適正な歩き方だと
問題にすらならないことに気づいたんですけどね

ただちょっと不満なのは今回のは
Mサイズを買ったんですが26cmあり
本来少し踵をはみ出してはくという履き方ができず大きすぎるんです
それと重量がかなりあります
その分作りが安っぽくないのですが
これが履き心地にどう影響するかが見ものです

当分はこれを愛用することになりそうです
もう全力疾走するのはやめておきます

|

« 「いじめ」を超える実践を求めて | トップページ | 外旋六筋 »

コメント

おはようございます(^_^)って今5時過ぎ(^_^;
やっと仕事場に入りました(^.^)
2日寝ずにやった仕事も無事納めることができました☆
健康診断の受診書を一戸々配って来て、夕べは安心して早く寝ました(^-^)朝4時過ぎで早いので、にばねむりしたら
頭が痛く、薬の世話になり寝てしまいました^_^;
やっと頭もすっきりしたので、昨日居なかった4人分配ったら自分の仕事に入ります☆
夏は雪駄もいいですよね、私は雪駄もそうなのですが、みんなに言われるのが、がに股になってるよ^_^;
そうなんです雪駄も含め履き物が、右だけそとべりしちやうんですよね^^;
竹の皮の雪駄始めてききました(^-^)また履き心地など教えて下さい(^^)/~~~

投稿: おけい | 2014/05/30 18:11

お仕事たいへんそうですね
ご苦労さまでした

雪駄とか下駄できちんとした歩き方をすれば
がに股にはならないですよ

まだ履き始めなもんで鼻緒が硬くて痛いですが
これも慣れるまでの辛抱です

投稿: ひろ | 2014/05/30 18:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「いじめ」を超える実践を求めて | トップページ | 外旋六筋 »