こもれび
仕事中のBGMとして流す頻度が圧倒的なアルバムです
久保比呂誌さんとは去年福島県にご一緒したとき
仮設住宅で私が施術している傍らでBGMで津軽三味線を演奏して下しました
腰痛館にもお越しいただいたことがあります
久保さんといえば津軽三味線の名手
しかしピアニストとしても素晴らしいアーティストであることを聴き
一度チャンスがあれば聴いてみたいと思っていました
このアルバムは久保さんのオリジナル曲をご自身がピアノ演奏されたものです
ヒーリングアルバムとひとくくりにするにはもったいないほどの作品です
久保さんのお人柄そのままに繊細で情緒あふれる曲がたくさん収録されています
ストーリー性のある曲は情景がまぶたに浮かぶよう
単純に聴きやすい音楽ではなく
悲しさや切なさがベースになる優しさや暖かさが伝わってきます
だからこそいくら聞いていても飽きないのではないでしょうか
むしろ聴きこむほどに懐かしさを覚えるのが不思議です
残念なことにもう売り切れだそうで
アマゾンで中古を入手できるだけです
気安く「癒し」といいますが
安っぽい優しさでは人は癒えません
人の辛さや哀しさを理解してこそ心を許せるのではないか…
そんなことをふと考えてしまう音楽です
| 固定リンク
コメント
初めまして!面白そうなブログだナ〜と思ってコメント投稿しました!実は私も久保さんから「こもれび」プレゼントでもらいました♪早速、聴きましたが、「久保さんらしい曲だナァ」と思いました。みんなで聴くより一人で、じっくり聴く方がいいですね。ちなみに私は久保さんとツ−ショットの写真もとった事あるしサインも、もらいました!私の宝物です!所で整体師さんだとか。平野区で、やってるそうですね。毎日、忙しいと思いますが体に気を、つけてお仕事の方も頑張って下さいね♪
投稿: マイ・メロディ− | 2014/04/22 01:39
コメントありがとうございます
実は私も「風の行方」を買った時プレゼントしていただきました
ぼんやり聞いててもいつの間にか入ってしまう
そんな魅力のある音楽です
激励のお言葉、感謝です
投稿: ひろ | 2014/04/22 07:33