« 菜の花とベーコンのパスタ | トップページ | 3500 »

2014/01/05

Sachal Jazz

519n9vbjc4l_sl500_aa300_
Sachal Jazz-Interpretations of Jazz Standards & Bo

偶然下に貼り付けてあるPVを観たのがきっかけで興味を持ちました
インドの古典楽器でジャズ
そんな試みに惹かれてしまいました
もっとも西洋の楽器の中にシタールやタブラが入り
基本西洋楽器のアレンジの中に添えられる程度ですので
思うほど違和感もなくすんなりと受け入れられました
正直もっとクセがあっても面白いと思うのですが…
いわば「カレー味のジャズ」みたいな印象が残りました

それでもシタールのTake Fiveなんてメチャメチャ面白いですし
ボサノバの定番Desafinadoはボーカルの節回しがインド独特のそれ
演歌のこぶしを利かせてボサノバを歌うような雰囲気とでもいいましょうか
随所で「それらしさ」が垣間見えます
Mistyなんかも今まで私が持っていたバラードのイメージは見事に壊され
ズッコケそうな曲に変わっていました
それぞれ刺激的な曲に変貌していますが
こういうのって楽しくなります

ちなみに輸入版だと900円弱安く買えました

|

« 菜の花とベーコンのパスタ | トップページ | 3500 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 菜の花とベーコンのパスタ | トップページ | 3500 »