なぜナイスショットは練習場でしか出ないのか
なぜナイスショットは練習場でしか出ないのか―本番に強いゴルフの心理学
よくもまあこれだけ具体的なケースを集めてきたものだと感心します
ゴルフに限らずスポーツにおいてはメンタルは大事
心技体のバランスの良さが成果を導くことは言うまでもありません
しかしながら体力面や技術面のトレーニングに関しては
多くのアスリートが積極的に行いますが
メンタル面に関してはわずかなアスリートが取り入れている程度ではないでしょうか?
抽象論ではなく具体的な方法となると
それぞれのプレーヤーにより違うのです
本書はゴルフというスポーツに限定し
具体的にプレーヤーが行ってきた方法を例示したものです
正直もう少し一般論であったり普遍的なものも期待したのですが
終始一貫して実際に行われた方法を編纂されています
ただゴルフに限らず競技者にとっては
「あるある」と思える場面にいくつか出会うでしょうし
実践できるものもいくつかは見つかるでしょう
ひとつだけ重要な要素を挙げるとすれば
事前に対処法を準備しておくことが必要だということ
困ったときの思いつきというのは案外アテにはならず
惨めな結果を招くだけ
事前に困ったときのための心理的な練習をしておかないといけないわけです
「勝つと思うな、思えば負けよ」
往年の美空ひばりさんの名曲を分析するくだりは面白かったです
「勝つ」という意識さえ所詮は雑念だそうですから…
案外自分の心と身体なんて自らのコントロールが及ばないもの
そういう前提に立った上で読んでみると面白い本になるかもしれません
| 固定リンク
« 3500 | トップページ | 手は抜かず力を抜く »
コメント